カテゴリ: 行事
下地中学校26期卒のみなさんが、還暦を記念して小学校と中学校に寄付をしてくださいました。 母校や後輩を思う先輩方の熱い気持ちをありがたく受け止め、教育活動の充実のために活用させて頂きます。ありがとうございます。 »続きを読む
- 2018年11月3日 09:43
カテゴリ: 行事
3校時に、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。 震度6の地震が発生したという想定で、揺れている間は机の下に隠れます。 揺れが収まると、速やかにグランドに避難します。頭を守るために、なるべく堅い本を使っています。 200人の児童全員が避難するのに、3分30秒でした。 次に、津波警報が出された想定で、校舎2階へ...»続きを読む
- 2018年11月2日 11:30
カテゴリ: 行事
今朝は、おおきな木のお母さん方による読み聞かせです。 校内読書月間も最終日です。 月間の取り組みをとおして、多くの本に親しんでくれたと思います。 子供たちへの読書の誘い、いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2018年11月2日 11:19
カテゴリ: 行事
11月4日(日)9:00に、城辺中体育館で行われる、第52回宮古地区童話お話意見発表大会の低学年の部に本校から3年生2人が出場します。 今日は、全校朝会でこれまでの練習の成果を発表してもらい、みんなで激励をしました。 2人とも、長いお話をしっかりと覚えて、体育館全体に聞こえる声で発表ができました。 毎日練習してきた成果ですね。 &n...»続きを読む
- 2018年11月1日 09:21
カテゴリ: 行事
今日の音読朝会は、1年生でした。今年度最後の音読朝会です。 4つの詩を覚えて、きれいな声で、みんなで声を揃えて発表してくれました。 すこし振り付けもあったりして、聞きやすく、わかりやすい発表でした。 高学年のお兄さん・お姉さんも「1年生なのにとても上手でびっくりしました」など、感心して聞いていました。  ...»続きを読む
- 2018年10月31日 08:52
カテゴリ: 行事
学校では、毎日新しいことを学習しています。 それをどんどん自分の力にして、毎日成長している子供たちには、本当に感動します。 でも、人間は忘れる動物といわれます。 学習したことを自主学習で、しっかりと反復練習をして身に付ける努力が大切です。 家庭学習の大切さを繰り返し指導しています。今日は、工夫されている家庭学習帳を掲示していました。...»続きを読む
- 2018年10月29日 11:08
カテゴリ: 行事
代表女子4×100mR 集合写真 振り返り 男子は3位でした。 みんなよく頑張りました。 次は、駅伝大会があります。陸上に挑戦しなかったみんなも、今度は挑戦してみませんか? »続きを読む
- 2018年10月27日 20:03