カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
金曜日の放課後は、一週間分の学習の振り返りを行っています。 今日から6年生が、1~5年の教室に行って、丸つけボランティアをやっています。 ○×をつけるだけでなく、わかりやすく教えることも大切です。 教えてもらっている方もとてもまじめに、そして楽しそうにしています。 お兄ちゃん・お姉...»続きを読む
- 2018年2月2日 15:39
カテゴリ: 行事
2校時に、幼稚園と5年生による節分交流を行いました。 これは、4月に入学する幼稚園児とそのときの最上級生となる現5年生がお互いに知り合うことで、安心して入学してもらうことがねらいの一つです。 5年生が手伝いながら、鬼のお面を作った後は、記念写真、そして豆まきです。 5年生の鬼の時は、みんな元気に豆をまいていましたが、大...»続きを読む
- 2018年2月2日 12:15
カテゴリ: 行事
今日の朝の読書の時間は、おおきな木のお母さん方による読み聞かせでした。 1月は、全児童が本を借りてくれました。(未読者0人) 読書活動へのご協力いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2018年2月2日 12:10
カテゴリ: 行事
JA下地の事業と連携して、作物栽培を行っている5年生が、キャベツ、レタス、ブロッコリー、カリフラワーの4種類の野菜の収穫を行いました。 JAの青壮年部と女性部の方々に教えてもらいながら、楽しく収穫できました。 キャベツの収穫は想像以上にコツと力が必要だったようです。 今日の分は、それぞれの家庭に持って帰っていただきます...»続きを読む
- 2018年2月1日 16:00
カテゴリ: 行事
個人成績では、駅伝の個人で2位、タイムレースでも2位に入りました。 最後に、記念写真をパチリ。 2か月間、粘り強く練習してきて、宮古地区でも立派に成績を残せました。 これを自信として、今後も頑張りましょう。おめでとうございます。 »続きを読む
- 2018年1月27日 14:51
カテゴリ: 行事
最終的には、5位という素晴らしい結果でした。 本当によく頑張りました。 お父さんお母さんや職員の声援もよく聞こえていました。 声援に後押しされて、ペースもぐんと上がっていました。 タイムレースには男子3人、女子2人が出場しました。 »続きを読む
- 2018年1月27日 14:47
カテゴリ: 行事
5区(女子)6区(男子)7区(女子)8区(男子)9区(女子)10区(最終・男子)とリレーしていきます。 4位から7位まで変動して、どうなるかわからない展開でした。 »続きを読む
- 2018年1月27日 14:43
カテゴリ: 行事
10:15宮古島市陸上競技場をスタートに、周辺の周回コースで小学校駅伝大会が行われました。 インフルエンザの流行で、今朝までちゃんと走れるのかドキドキしていましたが、天候にも恵まれ、充実した大会となりました。 チームの総合順位は、東、北、南、上野についで、5位でした。素晴らしい結果、大健闘です。 4回にわけて(1回につき5枚しか写真が貼れないので)UPします。 »続きを読む
- 2018年1月27日 14:35
カテゴリ: 行事
全校朝会を開いて、明日の小学校駅伝競走大会の選手を激励しました。 12月から粘り強く練習に取り組んだ16名の選手です。 明日は、女子→男子→女子…と男女交互に10区間で駅伝を行います。 駅伝に参加できなかったみなさんは、タイムレースを行います。 平良の陸上競技...»続きを読む
- 2018年1月26日 13:37
カテゴリ: 行事
今日から、全国学校給食週間ということで、全校朝会で給食委員が学校給食の歴史や給食ができるまでのお仕事を発表してくれました。 よく調べて、写真を使うなど分かりやすい発表をしてくれたので、みんな給食について理解が深まったと思います。 当たり前のように食べている給食ですが、生産者の思いや、調理場での細やかな心配りなどのおかげで、安心でおいしい給食がい...»続きを読む
- 2018年1月24日 09:31