カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
宮古地区 童話お話意見発表大会 (主催:宮古PTA連合会)が下地小体育館で開かれました。下地小学校から 低学年の部「洲鎌 光希(みつき)1年」 さん、 高学年の部「ルイス本田 呂亜(ろあ)5年」 が挑戦しました。(ルイス本田 呂亜は、諸事情のため当日の参加はありませんでした。) 光希さんは、童話を身振り手振りを交えながら生き生きと、そして、堂々と表現しました...»続きを読む
- 2021年11月3日 08:51
カテゴリ: 行事
9月29日の児童朝会は、10月から読書月間スタートということで、 図書委員会による『オープニング集会』 を行いました。 これから1か月間、 「世界の絵本の読み聞かせ」「読書しおり」「読書郵便」など 、みんなで読書に親しむ月にしましょう。 »続きを読む
- 2021年10月5日 16:44
カテゴリ: 行事
7月20日(火)第1学期「 終業式 」を行いました。 校歌斉唱につづき、「 1学期に頑張ったこと 」の発表を、2,4年生の児童代表が行いました。 【2年生代表】 「鉄ぼうが苦手でこわかったけど、みんなの応援で勇気をもらって、できるようになったこと。生活科で夏やさい(ナス)を育てたこと。水かけや雑草取りなど頑張り、収穫したナスをおばあちゃんにあげたら喜んで...»続きを読む
- 2021年7月20日 12:37
カテゴリ: 行事
7月6日(火) 新体力テスト を行いました。 新体力テストは、子供たちが健康で毎日元気に生活したり、走る、とぶ、投げるなどの体を力強く動かす能力を調べ、 生活習慣や体力の向上に活かす ためのものです。 »続きを読む
- 2021年7月7日 18:25
カテゴリ: 行事
7月2日(金) 「第1回漢字検定」 を行いました。 漢検10級(小学校1年生修了レベル)~5級(小学校6年生修了程度のレベル)までの級に合計32名の子供たちが挑戦しました。 漢字は苦手という人もいると思いますが、生活していく上では必須のものです。しっかりと学習して、どんな漢字でも読み書きできるように頑張りましょう。 宮古島市では、学力向...»続きを読む
- 2021年7月3日 06:09
カテゴリ: 行事
6月22日(火) 図書委員による読み聞かせ (平和月間の取組)を行いました。 1・2年生は「かわいそうなぞう」 を多目的室で、 3~6年生は「白旗をかかげて」 を各教室オンラインでの実施です。 「読み聞かせ」後、図書委員が中心となり感想や考えをたずねる場面があり、各学級や1・2年生は合同で 友達の思いを共有 していました。 »続きを読む
- 2021年6月22日 14:21
カテゴリ: 行事、お知らせ
校長室に嬉しい報告がありました。 第20回ろうきんは杯ミニバスケットボール大会が5月22,23日の両日開催されました。、 下地女子チーム は、1回戦惜敗しましたが、 練習の成果やバスケットボールを楽しむ姿は次につながる試合 だった思います。 男子チーム は順当に勝ち進み、決勝戦で上野チームに1点差、逆転されましたが、3月の大会に続...»続きを読む
- 2021年5月25日 14:17
カテゴリ: 行事
5月12日(水)火事を想定しての 避難訓練 を行いました。 各学年、事前指導をしっかりと行い訓練にのぞんでいます。 避難する時の様子や避難場所に集まってからの態度、話を聴く姿勢など、真剣な態度が見られました。 今後も訓練を重ね、 「自分の命は自分で守る」 ことができるようになってほしいと思います。 »続きを読む
- 2021年5月15日 13:21
カテゴリ: 行事
※後半です。 6年生のおくりもの 4月30日(金)池原公園で1年生を迎える会を開きました。 各学年で1年生への贈りものを披露し、児童会の一員となる1年生をみんなで温かく迎えました。 »続きを読む
- 2021年4月30日 18:31
カテゴリ: 行事
※中半です。 3~5年生のおくりもの 4月30日(金)池原公園で1年生を迎える会を開きました。 各学年で1年生への贈りものを披露し、児童会の一員となる1年生をみんなで温かく迎えました。 »続きを読む
- 2021年4月30日 18:30










