カテゴリ: 5年、4年、授業風景
4年生 グリッドサッカー 1チーム3名でボールを蹴ってパスやシュートをする サッカーのようなゲームをやっていました。 作戦タイムでは、シュートにつながるようなパスや攻め方を考える姿もありました。 5年生 小物づくり 針と糸を使ってフェルトにボタンをつけたり 模様をつけたりしていました。 最近では、生活の中で針と糸を使う機会が少なくなっ...»続きを読む
- 2021年10月25日 19:36
カテゴリ: PTA
10月21日に延期になっていたPTA常任委員会がやっと開催されました。 今年度の半分を過ぎてしまい対したが、 2学期後半、3学期は、どのような活動ができるのかを各部で話し合いました。 まだまだ,制限のかかることが多いですが、 できる取組をしていきたいという気持ちが伝わる話し合いでした。 »続きを読む
- 2021年10月22日 19:48
カテゴリ: 6年、5年、4年、授業風景
4年生 図工「感想画」 心に残った場面を描き丁寧に色塗りをしていました。 5年生 1組は、社会でこれまで習った学習の振り返りをしていました。 2組は、算数で倍数の学習をしていました。 分からないところを友達どうして教え合っていました。 6年生 理科「水溶液の性質」のテストをしていました。 »続きを読む
- 2021年10月19日 19:19
カテゴリ: 3年、2年、1年、授業風景
1年生 国語「なににみえるかな」 1組では、写真が何に見えるかを各自考えワークシートに書き込んでいました。 2組では、何に見えたかを発表していました。 2年生 1組は、音楽「山のポルカ」 鍵盤ハーモニカを指づかいなどに記おつけながら演奏していました。 2組は、生活科「秋を見つけたよ」 秋を見つけに外に出たのですが・・・。...»続きを読む
- 2021年10月19日 19:05
カテゴリ: 今日の給食
栗ごはん 具だくさん汁 しいらのみそマヨ焼き きなこもち 牛乳 今日は、「十三夜」です。 十三夜は、十五夜のつぎにお月見にふさわしい日と言われています。 十三夜のお月見には、栗を供えるので「栗名月」と呼ばれています。 給食では、十三夜にちなんで栗ごはんを作ったそうです。 そして、今日から上野小学校では、...»続きを読む
- 2021年10月18日 18:25