カテゴリ: 学校の様子
いよいよ運動会の練習が始まりました。 昨日は、5・6年生が、朝の活動の時間に運動場の草を集めたり、テントの設置を手伝ったりしていました。 また、運動会のスローガンも設置されました。 今年のテーマは、 一致団結!上野Power(パワー)で全力Dash(ダッシュ)!! です。 このスローガンは、児童会の子ども達が夏休みを利用して作成しました。 ...»続きを読む
- 2021年9月22日 13:20
カテゴリ: 今日の給食
もちきびごはん アーサのみそ汁 パパイヤイリチー ふちゃぎ 牛乳 9月21日は、十五夜でした。 みなさんは、空を見上げてみましたか? この頃は、一年で月が一番美しく、収穫や実りの季節でもあります。 沖縄では、収穫への感謝と、また次もおいしい作物が取れるようにと願いを込めて、「ふちゃぎ」を作って仏壇にお供えします。もちの白色は月、...»続きを読む
- 2021年9月22日 12:48
カテゴリ: 6年、3年、授業風景
今日は、3年生と6年生の授業の様子です。 たまたま、2クラスとも算数の授業でした。 6年生は、円の面積の学習でした。 半径3cmの円の面積を求めた後、扇形の面積を求める問題が出ました。 はじめ子ども達は、どうやって面積を求めたらいいのか悩んでいたのですが、 ヒントを手がかりに扇形が円の一部であることに気づき、 円の面積の求め方を活用すれば扇方の面積は求められる...»続きを読む
- 2021年9月16日 18:03
カテゴリ: 2年、授業風景
2年1組では、音楽「ともだちと世界のあそび歌をたのしみましょう」を学習していました。 リズムに合わせて友達の名前を呼び、名前を呼ばれた子もうれしそうににっこり笑顔。 どの子も楽しそうに学習していました。 »続きを読む
- 2021年9月15日 18:16
カテゴリ: 5年、授業風景
5年1組では、算数の授業で合同の学習をしていました。 全く同じ図形をかくための条件を確認した後、実際にノートに定規・コンパス・分度器を使って合同な図形をかいていました。 休み時間には、運動会の校歌ゆうぎで使用する旗を作っていました。 校章の色塗りを丁寧にやっていました。 »続きを読む
- 2021年9月15日 18:07
カテゴリ: 4年、授業風景
理科室では、4年生が「とじこめられた空気と水」の学習をしていました。 学習の流れの説明を受けた後、体育館に移動。 空気でっぽうを使って実験を行いながら空気の性質について学んでいました。 »続きを読む
- 2021年9月15日 18:02
カテゴリ: 朝会
今日は、オンライン朝会で各学級の役員の任命式がありました。 2学期からは、1年生も役員がいます。 どの子も名前を呼ばれたらしっかりと返事をし 校長先生から任命証をいただきました。 学級のまとめ役としてクラスのみんなと頑張ってくださいね。 »続きを読む
- 2021年9月15日 17:51
カテゴリ: 今日の給食
クファジューシー 中身汁 クーブイリチー さばの照り焼き 冷凍マンゴー 牛乳 今日は、旧暦の8月8日です。この日は、88歳になったおじいちゃん、おばあちゃんをお祝いする日です。88歳のことを「米寿」と言い、沖縄では、米寿のお祝いのことを「トーカチ」とよんでいます。 今日は、「トーカチ」にちなんで、お祝いの時に食べる特別な料理が出されました。...»続きを読む
- 2021年9月14日 17:20