977件中、1件~10件を表示

6年生を送る会

6 年生の卒業を全校児童でお祝いすることを一つのねらいとしてと「6年生を送る会」を行いました。 1年生から5年生まで、ダンスやリレー、綱引きなどを企画し、6年生を楽しませていました。 6年生は、学校○×クイズを出して下級生を楽しませていました。また、最後に、「6年生からみんなへ」思い出や感謝の言葉を述べていました。 6年生の皆さん、残り少ない小学校生活、有意義に過ご...»続きを読む

  • 2025年3月4日 18:00

SNSの利用の仕方について

 学年・学級朝会で、全校一斉に「SNSの利用の仕方」について指導を行い、 子供たちと一緒に、利用の仕方について考えました。 ①個人情報(写真や氏名など)を投稿しない。 ②他者への誹謗中傷や悪口を書きこまない。 ③ ①②のような投稿を見つけても拡散しない。 など、ご家庭でも話し合ってみてください。 »続きを読む

  • 2025年3月4日 16:00

職場見学

 6年生が、「観光業及びホテルの仕事に携わる方々の仕事に対する思い等を知り、自己のキャリア形成に生かす。」ことをねらいとして、シギラセブンズマイルズリゾートで職場見学を行いました。 ホテルの仕事について、先輩社員の方・総支配人の方のお話を聞きました。その後、仕事を見学させていただきました。 子供たちは、職場見学を通して、仕事に対する理解を広げていました。 ホテル関係者...»続きを読む

  • 2025年3月4日 16:00

町たんけん

 2年生が生活科の学習で、町たんけんをしました。 学校の周りにある、施設等をめぐり、見学したり、働いている方々へ質問したりして 学習を進めていました。 ご協力いただいた方々、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年3月4日 14:00

なかよし会

 上野小学校へ入学予定の子供たちを1年生が招いて、なかよし会を開催しました。 まず、体育館で、学校での1年間の活動を紹介したり、ボール運びゲームで遊んだりしました。 教室や図書室に移動して、文字の書き方や絵本の読みきかせなどをしていました。 »続きを読む

  • 2025年3月1日 12:00

校長講話

 2月の校長講話で 「夢を夢で終わらせないために」というテーマで校長先生がお話をしました。 野球の大谷選手の高校時代の「マンダラチャート」を例にあげながら、なりたい自分になるために、粘り強く挑戦しましょう。と子供たちへ伝えていました。   »続きを読む

  • 2025年2月28日 18:00

ミニトマトの寄贈

 2月18日(火)に、地元(上野)農家の砂川芳徳さんからミニトマトを寄贈していただきました。 寄贈式では、学校を代表して1年生が600個のトマトを受け取りました。 トマトは、翌日19日の給食に提供され、おいしくいただきました。 ありがとうございました。   »続きを読む

  • 2025年2月28日 17:00

全宮古小学校駅伝競走大会

 1月25日全宮古小学校駅伝競走大会が開催されました。 23日(木)には、全体朝会で駅伝選手の激励会を行い、選手の皆さんを全校児童で激励しました。 大会当日は、雨が降る時間帯もありましたが、チーム一丸となって、自分たちの力を発揮していました。 後日、学校で記録賞等伝達表彰を行いました。 多くの皆様の温かい応援ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年2月14日 17:00

環境について考える

 4年生は、「環境教育」を沖縄本島から講師を招いて出前授業を受けました。 普段の買い物を通して、ゴミ問題を中心に環境について考えていました。 »続きを読む

  • 2025年2月14日 17:00

給食週間

 1月20日から、給食週間始まりました。 児童朝会で給食委員会のみんなが給食の歴史等について発表してくれました。 この週間に合わせて、食の大切さを考えながら 給食標語をクラスで考えました。 給食週間にちなんだ、掲示物等を児童玄関周辺に掲示してます。 »続きを読む

  • 2025年1月22日 11:00

977件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る