カテゴリ: 集会
昨日(6/26)の発表集会で4年生が「わたしの推し活!」というお題で全員が発表をしました。 総合的な学習の時間で、PC端末の活用の取り組みもかねて、それぞれの推しについて、まとめ発表しました。以下、3点の児童作品について、紹介します。 「ブルーロック」 私の推しは、「ブルーロック」です。サッカーが好きで、サッカーアニメを探すと「ブルーロック」を見つけました。1日で1...»続きを読む
- 2025年6月27日 11:43
カテゴリ: 集会
本日の「うるかっこタイム」は、体力テストの種目である反復横跳びの説明と練習を行いました。 1年生にとっては特に難しい種目ですが、今日も縦割り班で6年生のリーダーを中心に練習に取り組みました。スムーズにこなせる児童もいれば、なかなかリズムに乗れない児童もいました。正しい動きができていないと、正確な記録を出すことができません。 ご家庭でも、時間のある時にぜひ練習に取り組んでみてください...»続きを読む
- 2025年6月26日 14:54
カテゴリ: お知らせ
宮古島警察署交通課から、自転車利用に関するお願いの文書とポスターが届いています。ご確認ください。 【宮古島警察署交通課より】 子供たちが登下校や遊びに行くときに、自転車を利用することがあると思いますが、ヘルメットを着用していない子供たちが多く見受けられます。 自転車が交通事故に遭うと、もろに地面や相手車両などにぶつかり、頭部を強打する重傷事故につながるおそれがあります。...»続きを読む
- 2025年6月25日 18:08
カテゴリ: お知らせ
作日のお知らせで、体力テストの実施日を6月27日(金)とお知らせしましたが、学年行事(総合的な学習の時間)との兼ね合いにより、7月4日(金)に変更となりました。訂正しお詫び申し上げます。 体力テスト実施種目 ①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横跳び ⑤20mシャトルラン ⑥50m走 ⑦立ち幅跳び ⑧ソフトボール投げ &...»続きを読む
- 2025年6月25日 07:52
7月目前!これまでの学校の取り組みの紹介及び体力テスト練習の様子
カテゴリ: その他
いよいよ6月も終盤となり、来週には7月に入ります。 本校のホームページでは、これまでの各学年の取り組みを写真でご紹介していますので、ぜひご覧ください。4年生の総合的な学習の時間の活動や1・2年生の生活科の取り組みなども掲載してますよ。 本日実施した「うるかっこタイム」では、来週6月27日(金)に行われる体力テストの「立ち幅跳び」の練習を行いました。 各縦割り班で整列...»続きを読む
- 2025年6月24日 19:24
カテゴリ: お知らせ
保護者の皆様 いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、先日の連休中に、本校の畑で栽培しているスイカが傷つけられる事案が発生いたしました。原因は特定(人?・小動物?・鳥?)できておりませんが、児童たちが丹精込めて育ててきた大切な学習活動の一部であり、心を痛めております。 1・2年生の児童たちは、毎日水やりをしたり生長の様子を観...»続きを読む
- 2025年6月24日 14:24
カテゴリ: その他
本日、幼小(幼児教育・小学校教育)接続の取り組みの一環として、いけむらこども園の園児たちが本校プールで水遊びを楽しみました。 本校といけむらこども園は、円滑な幼小接続を目指し、以下の3つの目標を掲げて連携を進めています。 ①カリキュラムを通じた幼小の円滑な接続 ②相互の連携体制の推進 ③年間を通した交流計画の作成と実践 この日は、普段1・2年生が使用する小プールで、顔を水...»続きを読む
- 2025年6月24日 12:02
カテゴリ: その他
平和集会で言葉の大切さについて学びました。そこで、「言葉には本当にパワーがあるのか?」という疑問を解決するために、写真のような実験を行いました。 「バナナ、パプリカ、桃、トマト」の4種類の野菜や果物を2セット用意し、それぞれ空き箱に入れました。一方の箱には「ありがとう」のシャワーを、もう一方の箱には「ちょっとだけチクチク言葉」をかける実験を3日間行いました。 登校時には、たくさ...»続きを読む
- 2025年6月20日 18:29
カテゴリ: その他
小学4年生の理科の学習で栽培しているヘチマが、実をつけ始めたと思ったらあっという間に大きく生長しました。 この単元では、お花やめ花、おしべやめしべ、受粉といったキーワードを通して、ヘチマの生長や花のつくり、実のでき方など、たくさんのことを学ぶことができたのではないでしょうか。 苗の植え付け当初は、雨の日に葉がカタツムリに食べられるといったハプニングもありましたが、無事に大...»続きを読む
- 2025年6月20日 18:06
カテゴリ: その他
明日、6月20日をもって平和旬間が終了します。この期間中、各学年で平和に関する取り組みを進め、学校全体での平和集会も開催しました。子どもたちは「平和を守り続けること」について深く学びました。 平和へのメッセージ、学校全体で共有 平和集会後には、全員のメッセージを職員室前の廊下に掲示し、平和への思いを共有しました。また、図書室では平和パネル展や平和学習に関する図書コーナーを設...»続きを読む
- 2025年6月19日 19:28