平和旬間、学びを胸に!
カテゴリ: その他
明日、6月20日をもって平和旬間が終了します。この期間中、各学年で平和に関する取り組みを進め、学校全体での平和集会も開催しました。子どもたちは「平和を守り続けること」について深く学びました。
平和へのメッセージ、学校全体で共有
平和集会後には、全員のメッセージを職員室前の廊下に掲示し、平和への思いを共有しました。また、図書室では平和パネル展や平和学習に関する図書コーナーを設置し、子どもたちの学習意欲を高めました。
平和集会後の児童のメッセージ
【6年児童】
今、戦争をしている国が、いっこくも早く戦争を終わらすことを祈ります。
【5年児童】
ぼくは戦争を味わっていないからわからないけど、「こわい」ということが分かりました。命は大事にしたいです。誰にでもなかよく・やさしくしたいです。
【4年児童】
世界の国と1つになる。そうすると仲良くなると思います。
【3年児童】
80年まえにせんそうがあったのはかなしいです。20万人も、みんなのためにいのちをおとすのは、かなしいです。
【2年児童】
かぞくをたいせつにします。ともだちがないていたら声をかけてあげます。
【1年児童】
けんかをしない。なかよくする。ごめんねという。
※入学してまだ2ヶ月ちょっとの1年生も、思いをこめた素敵なメッセージを書いてくれました。
※子ども達の思いが届きますように。6/23は「慰霊の日」です。
- 2025年6月19日 19:28