カテゴリ: お知らせ
保護者の皆様 いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、先日の連休中に、本校の畑で栽培しているスイカが傷つけられる事案が発生いたしました。原因は特定(人?・小動物?・鳥?)できておりませんが、児童たちが丹精込めて育ててきた大切な学習活動の一部であり、心を痛めております。 1・2年生の児童たちは、毎日水やりをしたり生長の様子を観...»続きを読む
- 2025年6月24日 14:24
カテゴリ: その他
本日、幼小(幼児教育・小学校教育)接続の取り組みの一環として、いけむらこども園の園児たちが本校プールで水遊びを楽しみました。 本校といけむらこども園は、円滑な幼小接続を目指し、以下の3つの目標を掲げて連携を進めています。 ①カリキュラムを通じた幼小の円滑な接続 ②相互の連携体制の推進 ③年間を通した交流計画の作成と実践 この日は、普段1・2年生が使用する小プールで、顔を水...»続きを読む
- 2025年6月24日 12:02
カテゴリ: その他
平和集会で言葉の大切さについて学びました。そこで、「言葉には本当にパワーがあるのか?」という疑問を解決するために、写真のような実験を行いました。 「バナナ、パプリカ、桃、トマト」の4種類の野菜や果物を2セット用意し、それぞれ空き箱に入れました。一方の箱には「ありがとう」のシャワーを、もう一方の箱には「ちょっとだけチクチク言葉」をかける実験を3日間行いました。 登校時には、たくさ...»続きを読む
- 2025年6月20日 18:29
カテゴリ: その他
小学4年生の理科の学習で栽培しているヘチマが、実をつけ始めたと思ったらあっという間に大きく生長しました。 この単元では、お花やめ花、おしべやめしべ、受粉といったキーワードを通して、ヘチマの生長や花のつくり、実のでき方など、たくさんのことを学ぶことができたのではないでしょうか。 苗の植え付け当初は、雨の日に葉がカタツムリに食べられるといったハプニングもありましたが、無事に大...»続きを読む
- 2025年6月20日 18:06
カテゴリ: その他
明日、6月20日をもって平和旬間が終了します。この期間中、各学年で平和に関する取り組みを進め、学校全体での平和集会も開催しました。子どもたちは「平和を守り続けること」について深く学びました。 平和へのメッセージ、学校全体で共有 平和集会後には、全員のメッセージを職員室前の廊下に掲示し、平和への思いを共有しました。また、図書室では平和パネル展や平和学習に関する図書コーナーを設...»続きを読む
- 2025年6月19日 19:28
カテゴリ: その他
本日の5~6校時、山根先生(水泳指導者)をお招きしての2度目の5・6年生の水泳学習を行いました。子どもたちは「ニモ」コースと「イルカ」コースに分かれ、それぞれの課題に応じた学習を行いました。 「ニモ」コース、25メートル完泳に歓声! 山根先生による指導は今回で2回目となります。終盤「ニモ」コースの子が初めて25メートルを泳ぎ切った瞬間には、周囲から大きな歓声が上がりました。...»続きを読む
- 2025年6月19日 18:44
カテゴリ: 集会
本校は、6/9~6/20までの日程で平和旬間を実施しています。 戦後80年の節目の年に、下記の事を趣旨として、取り組んでいます。 ①戦争の恐ろしさや悲惨さを知らせ、平和に暮らせることへの感謝の気持ちを持ち、命の尊さと恒久の平和を希求する心を育てる。 ②互いに認め合い支え合う平和な社会を作ろうという思いや、自分にできることは何かを考え、行動につなげようとする態度を育て...»続きを読む
- 2025年6月17日 19:57
カテゴリ: 学校行事
修学旅行メモ ラウンドワンのボーリングの後は,同じ施設内のスポッチャで,フリータイム。様々なスポーツ体験ができるコーナーやキッズコーナー等時間いっぱい楽しみました。 »続きを読む
- 2025年6月13日 14:38
カテゴリ: 学校行事
修学旅行メモ 最終日,ホテルの退館式を終え,ラウンドワンでボーリング。宮古島からボーリング場がなくなって何年でしょう? 初めてプレーする子も多い中,試行錯誤しながらガーターとの戦いでした。それでもストライクやスペアを出す子もいましたよ。 »続きを読む
- 2025年6月13日 14:36
カテゴリ: 学校行事
修学旅行メモ 2日目午後は美ら海水族館とオキちゃん劇場。 美ら海水族館では,大水槽の真上のバックヤードに入り,説明を受けました。真上から見るジンベイザメやエイ等,2メートル先を泳ぐ姿は圧巻でした。他にサメの卵やこれから水槽にデビューする前の魚等を観察しました。貴重な経験でした。 オキちゃん劇場のオキちゃんは50周年を迎えたそうです。会場にはあふれんばかりの観客,みんなイ...»続きを読む
- 2025年6月12日 17:00