カテゴリ: 校内研修
本日、5校時に4年生の総合的な学習の時間「単元名:地域の環境を調べよう」の研究授業を行いました。 本時の学習目標は、「これまでの地域学習をふり返り、地域の環境をより良くするために自分たちにできることを考え、話し合いを通して考えを広げ深めることができるようにする」ことでした。 学習は以下の流れで進められました。 ・導入:これまでの活動のふり返り ・展開:地域の環境をよく...»続きを読む
- 2025年10月24日 17:43
運動会全体練習(2校時)を実施!~入場から閉会式、校歌遊戯まで~
カテゴリ: その他
今日の全体練習(2校時)は、入場、開会式、校歌、応援歌、校歌遊戯、閉会式と盛りだくさんの内容でした。 続いた雨もからっと上がり、久しぶりに運動場に水筒が並ぶ光景が戻りました。1年生にとっては初めての校歌遊戯でしたが、教室で担任と練習している成果もあり、堂々と披露していました。久しぶりの陽を浴びて、疲れて膝に手をつく子どもも見られましたが、全員がんばって練習をこなすことができました。 ...»続きを読む
- 2025年10月24日 16:50
カテゴリ: その他
1年生は、生活科で育てたキュウリを収穫し、試食する体験学習を行いました。 苗から育てたキュウリは、およそ1ヶ月で収穫を迎えました。収穫したてのキュウリを手に、子どもたちは「バナナみたい!」「とげとげしている!」と興味津々の様子でした。 後日、担任の手でキュウリはツナサラダに変身しました。日々の成長を観察し、植物が成長していく過程や、花からつぼみ、そして実へと変化していく様子に驚きを感...»続きを読む
- 2025年10月23日 18:09
カテゴリ: その他
本日(10月23日)、石垣市立真喜良小学校の5年生39名が本校を訪問し、本校の5・6年生と交流を深めました。 「沖縄離島体験・デジタル交流促進事業」を活用した今回の訪問は、昨日宮古入りした真喜良小学校の皆さんが、ホームステイ先の家族の方と共に本校を訪れ、交流会に参加する形で実施されました。 本事業は、県の主催で「児童が離島の重要性、特殊性及び魅力に対する認識を深めると共に、体験プログ...»続きを読む
- 2025年10月23日 17:47
自己新記録を目指して躍動! 第36回全宮古小学校陸上競技大会 砂川小学校が7種目で入賞
カテゴリ: その他
昨日に引き続き、第36回全宮古小学校陸上競技大会の結果をご報告いたします。 砂川小学校の選手たちは、「全員自己新記録」を目標に大会に挑みました。風などのコンディションに左右され、自己記録に及ばなかった選手もいましたが、多くの選手が自己記録を更新するという素晴らしい結果を残しました。堂々と競技に臨む姿勢や、陸上競技を楽しむ子どもたちの姿に、大きな感動を味わうことができました。 結果は、...»続きを読む
- 2025年10月22日 17:55
「うるかっ子プライド」を発揮! 第36回全宮古小学校陸上競技大会 報告
カテゴリ: その他
去った10月18日(土)に、第36回全宮古小学校陸上競技大会が開催されました。 子どもたちは、約1ヶ月間の練習の成果を存分に発揮し、自己記録更新に挑みました。練習期間中、正規の練習時間だけでなく、昼休みや土日にも自主的に練習に取り組む姿が見えるなど、まさに「うるかっ子プライド」が築かれていく様子を垣間見ることができました。 大会では7種目が決勝に進出するなど、実り多い結果...»続きを読む
- 2025年10月21日 17:35
カテゴリ: その他
運動会に向けた練習が始まりました。今日は第1回目の全体練習でしたが、あいにくの雨で体育館での練習となりました。 入場行進、開会式、校歌斉唱・応援歌、ラジオ体操、退場と、運動会の一連の流れと動きを確認しました。 肌寒く感じるようになってきた中でも、子どもたちは心地よい緊張感を持って練習に励んでいました。 これからますます冷え込む季節となりますので、ご家庭でも引き続きお子様の体調管...»続きを読む
- 2025年10月21日 17:13
富山県のトライアスリート 大居義範さん、谷俊介さんが来校!~砂川中学校との38年にわたる交流の縁~
カテゴリ: その他
本日、本校にトライアスリートの大居義範さん(富山県トライアスロン協会員)と、富山県トライアスロン協会理事の谷俊介さん、そして案内役として、FMみやこ「かなす宮古」パーソナリティーでおなじみの與那覇淳さんが来校されました。 大居義範さんは、1987年(昭和62年)の第3回全日本トライアスロン宮古島大会に出場した際のエピソードを紹介されました。ランニング10キロ地点で足がけいれんし座り込んでし...»続きを読む
- 2025年10月20日 19:23











