「新潟県上越市板倉区・宮古島市城辺地区(夏季)児童交流事業」始まりました!

 本日7月29日、新潟県上越市板倉区の児童交流団が宮古島に到着しました。これは「新潟県上越市板倉区・宮古島市城辺地区(夏季)児童交流事業」の一環で、4泊5日の日程で8月1日(金)まで滞在します。  本事業の趣旨は、「今から120年前、板倉区稲増出身の中村十作翁が、宮古島の人頭税廃止に尽力された事を縁として、夏・冬相互の交流を通じて両地域を結ぶ歴史を学び、風俗や文化の違いなどを体験することに...»続きを読む

  • 2025年7月29日 18:23

速報!第45回新報児童オリンピック大会U-10バレーボール、合同チームがベスト4に輝く!

  7月26日(土)と27日(日)に豊見城市民体育館で開催された「第45回新報児童オリンピック大会(U-10)バレーボール大会」において、本校の児童3名が鏡原小学校との合同チームで出場し、見事ベスト4に輝きました。 大会結果 大会初日は、予選リーグ(3チーム)を2勝して決勝トーナメントに進出しました。2日目には準々決勝を勝ち抜き、ベスト4が確定。しかし、その後に会場である豊見...»続きを読む

  • 2025年7月28日 16:57

台風8号に伴う「ラジオ体操・PTA作業」の日程変更について

  保護者の皆様におかれましては、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 さて、明日予定しておりました「ラジオ体操・PTA作業」は、台風8号の接近に伴い、下記のとおり延期させていただきます。 【変更後の日程】 日時:8月2日(土)午前8時~午前10時 準備物: 事前にお知らせしました通りです...»続きを読む

  • 2025年7月25日 16:36

1学期終業式・明日から夏休みだ。

 本日7月18日(金)、砂川小学校の第1学期終業式を無事に挙行いたしました。教頭先生の開式の言葉に始まり、全校児童による校歌斉唱、そして1学期の学びを振り返る児童代表(6年・2年)の発表と、滞りなく式を進めることができました。また、夏休みを迎えるにあたっての過ごし方についても確認が行われました。 この1学期間、大きな事故や怪我もなく、全児童が元気に終業式を迎えられましたこと、心よ...»続きを読む

  • 2025年7月18日 16:54

砂川小学校ホームページもこらんください。

砂川小学校ホームページもこらんください。 新着情報の欄に写真などがアップされました。 「うるかっ子のブログ」では紹介できませんでしたが、4年生のビーチクリーン活動の様子の写真もありますよ。 »続きを読む

  • 2025年7月16日 17:39

5年生が古文・文語調の発表集会を開催!

昨日(7月15日)に5年生による発表集会が行われました。国語科で学習した古文や近代以降の文語調の文章から、言葉の響きやリズムを大切にした発表です。 「竹取物語」、「平家物語」、「徒然草」、「おくのほそ道」、「学問のすゝめ」など、様々な作品をそれぞれが工夫して発表しました。独特な言葉の響きやリズムに、1~5年生の児童たちは興味津々。特に、滑稽な表現が飛び出すと、会場は大いに盛り上がりました。...»続きを読む

  • 2025年7月16日 17:05

夏休み前に安全意識向上!自転車免許交付と栄誉を称える表彰式

本日、宮古島警察署と宮古島地区交通安全協会の職員の方々が来校され、5月1日(木)に実施した「自転車安全教室」の自転車免許交付式(3年生~6年生対象)と、6月29日(日)に開催された「第46回交通安全こども自転車沖縄県大会」の伝達表彰が行われました。 自転車免許交付式では、これから夏休みを迎え、自転車に乗る機会が増えることを見据え、交通ルールを守り安全に気を付けることの大切さについてお話があ...»続きを読む

  • 2025年7月16日 16:41

夏休み前に安全意識向上!自転車免許交付と栄誉を称える表彰式

本日、宮古島警察署と宮古島地区交通安全協会の職員の方々が来校され、5月1日(木)に実施した「自転車安全教室」の自転車免許交付式(3年生~6年生対象)と、6月29日(日)に開催された「第46回交通安全こども自転車沖縄県大会」の伝達表彰が行われました。 自転車免許交付式では、これから夏休みを迎え、自転車に乗る機会が増えることを見据え、交通ルールを守り安全に気を付けることの大切さについてお話があ...»続きを読む

  • 2025年7月16日 16:40

夏の交通安全県民運動へのご協力のお願い!

「夏の交通安全県民運動」が7月11日(金)から20日(日)まで実施されています。 今回の運動では、以下の点が重点項目として掲げられています。 ①飲酒運転の根絶 ②こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保 ③二輪車の交通事故防止 ④自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底 ※砂川学区防犯協会が、朝の立哨(りっしょう)運動に取...»続きを読む

  • 2025年7月14日 16:05

6年生サイバー犯罪防止教室を実施!

いよいよ1学期最後の週となりました。今週は「成績処理週間」として、教職員の働き方改革の一環で5校時までの短縮日課としております。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。 さて、本日6年生を対象に「サイバー犯罪防止教室」を実施いたしました。宮古島警察署生活安全課少年係の職員を講師にお招きし、子どもたちがインターネットトラブルに巻き込まれる具体的なケースを共有することで、犯罪の未然防止に...»続きを読む

  • 2025年7月14日 15:42

ページの先頭に戻る