カテゴリ:学校風景
8月30日(金) トラのみきちゃん登場!交通安全気を付けて!
カテゴリ: 地域連携、活動、学校風景、外部
8月30日(金)朝の登校時に、 交通安全に気を付けて新学期を迎えてほしいと、 トラのみきちゃんが下地小正門に表れました。 これは、朝の交通安全の一環として、 宮古・地域の交通防犯協会と宮古島警察が協力して下さった取組です。 トラのみきちゃんに、 子ども達は「おはようございます」と挨拶して笑顔でハイタッチしたり ビックリしておどろきながらも笑っ...»続きを読む
- 2024年8月30日 17:15
カテゴリ: 活動、学校風景
今日は、図書館で新しい本の抽選会がありました。 みんな、誰よりも早く借りて読みたい本に注目し、 その本が、誰の手に新しい本が届くのか、 わくわく、ドキドキしながら待ちました。 大きな歓声と共に、ゲットできた人、出来なかった人・・・。 みんな、読書が大好きです。 »続きを読む
- 2024年8月30日 16:42
カテゴリ: 活動、学校風景
八重山の西を通った台風3号。去った後も強風と、多くの雨をもたらしました。 下地小学校の建物の外では、その影響で枯れ葉などが多く落ちていました。 そこにいつも体育館で練習をしている男子ミニバスケット部員が、体育館の周りをきれいに掃除してくれました。お陰で大変きれいになりました。 体育館の周りもきれいになりましたが、掃除を率先して行ってくれたバスケ部の皆さんの心こそ、とてもきれい...»続きを読む
- 2024年7月31日 18:34
カテゴリ: 校内研修等、学校風景
7月2日は、「小中連携合同研究」という事で、下地小学校で算数・数学の研究会を行いました。 これまで、小学校と中学校で連携し、中学校の与儀務先生や宮古教育事務所の謝敷優子先生が来校し、全国学力学習状況調査の結果より見えてきた課題について、小中の9年間の学びで取り組むことや児童・生徒に付けたい力等を話し合い、それに向けてどう授業をくんでいくのか、色々なアイデアを出し合い、指導案づく...»続きを読む
- 2024年7月4日 18:13
カテゴリ: 授業、学校風景
6月25日 これまで生活科の時間に、一人一鉢、ピーマンを育ててきました。 ずいぶん成長して、ピーマンの実がなりました。 いよいよ、大事に育ててきたピーマンを収穫し、 餃子の皮にピーマンものせて、おいしいピザを作っていただきました。 最初は、苦手だったお友達も、一口食べて「おいしい!!」 後は、生のピーマンもパクリ! 食べられる子もいましたよ。 ...»続きを読む
- 2024年6月27日 19:02
カテゴリ: 行事、給食、学校風景
6月14日は1年生の保護者の方を学校にお呼びして 1年生と一緒に給食を頂く「親子給食」を行いました。 朝から1年生はウキウキわくわく! お昼には、1年の教室は保護者の方と子ども達の笑顔でいっぱい! 「給食、おいしいね~!」と嬉しそうに食べていました。 »続きを読む
- 2024年6月21日 13:07
カテゴリ: 学校風景、外部
6月13日にみらい号が下地小にやってきました。 今回から1年生も初デビュー。みらい号から初めて本を借ります。 みらい号の横の本棚から借りたい本を見つけたり、 みらい号の中に入ったりしながら、読みたい本を探していました。 わくわくしながら、本を借りることが出来ました。 »続きを読む
- 2024年6月21日 12:47
カテゴリ: 授業、行事、学校風景
6月10日は、プール開きが行われ、いよいよ待ちに待った水泳学習が始まります。 「プール開き」に参加したのは6年生。 校長先生の安全祈願後、体操を済ませ、シャワーを浴び、 いよいよプールに入り、歓声を上げていました。 翌日から本格的に水泳学習が始まります。 安全第一に、発達段階に応じて目標をたて、水泳学習に臨みます。 »続きを読む
- 2024年6月21日 12:37
カテゴリ: 活動、学校風景
6月3日から28日まで、下地小学校では、『平和月間』の取り組みが行われます。 5月31日には、オンライン朝会で、平和月間に向けての紹介がなされました。 79年前、沖縄は日本と外国が戦う戦争の戦場となりました。 図書館には、平和についての本や沖縄戦についての本が並べられ 廊下には、沖縄戦のパネルが展示されています。 みんなで、平和について考えていく月間に...»続きを読む
- 2024年6月4日 12:20
カテゴリ: PTA活動、授業、学校風景
5月10日は、令和6年度初めての授業参観、学級懇談会、PTA総会が行われました。 たくさんの保護者の皆様が来校し、子ども達の授業の様子を参観しました。 その後、学級懇談会、PTA総会が行われ、新しい令和6年度のPTAが発足しました。 コロナ禍が落ち着き、PTA活動も盛んになりつつあります。 令和5年度の会長始め、役員の皆様、本当にありがとうございました。 ...»続きを読む
- 2024年5月22日 15:15