カテゴリ:学校風景
カテゴリ: 地域連携、活動、学校風景、外部
5月9日、昼休みにみらい号がやってきました。 昨年度から、下地小学校に着きに1回のペースで来校する「みらい号」 たくさんの子ども達が利用しています。 令和6年度は、本日からスタート! 学校にない本もあったり、シリーズ物を探したり、 子ども達は 思い思いに 楽しそうに本を選んでいました。 »続きを読む
- 2024年5月22日 14:51
カテゴリ: 委員会活動、行事、活動、学校風景
5月2日は「春の遠足」。 子ども達はてるてる坊主を作り、晴れを祈りましたが、あいにくの雨となりました。 それでも、「1年生を迎える会」に変更し、全校児童体育館で、楽しい時間を過ごしました。 新しい集会委員が司会進行を行い、ゲームやダンス、歌にクイズと大いに盛り上がりました。 小学校生活も大分慣れてきた1年生、これからもみんなで一緒に、 楽しい学校生活を送...»続きを読む
- 2024年5月22日 14:44
カテゴリ: 講話・交流学習、学校風景
5月1日に、教職員対象のAED研修会を行いました。 宮古島消防本部から親泊さん、下地さん、宮城さんが来校し、 応急手当と救命処置の方法を学び、実践を行いました。 研修では、傷病者が心肺停止になった場合の早期認識と通報、一時救命処置の心肺蘇生とAEDの使用方法を学びました。 毎年、研修会は開催され、定期的に学びなおし、再確認をしています。 いざというときに...»続きを読む
- 2024年5月22日 14:35
カテゴリ: 学校風景
4月17日は、歯科検診がありました。 下地中央歯科医院の波平真樹先生が来校し検診をして下さいました。 波平先生、子ども達の健康のために、ありがとうございます。 »続きを読む
- 2024年4月18日 18:42
カテゴリ: 授業、行事、学校風景
2月16日(金)は3学期の授業参観でした。 今年度最後の授業参観と言うこともあり、教室や廊下には、これまでの子ども達の取り組んできた学習の成果が並べられたり、掲示されたりしていました。 授業の内容も、1年間を振り返った内容が多く、集大成といったところ。 1年生は音楽室で合奏を披露、6年生はこれまでを振り返って楽しかった思い出をみんなの前で発表していました。来校して下...»続きを読む
- 2024年2月28日 19:57
カテゴリ: 授業、学校風景
2月8日(木)2年2組さんが、体育での跳び箱の授業を行いました。 体育館の中央に並べられた4台の跳び箱と、その周囲に敷かれたマットや障害物、学びを確認する移動黒板などをフル活用して、授業が行われました。 今日の授業のめあては「色々な飛び方のこつを見つけて楽しもう」です。 最初に、準備運動をして「わくわくサーキット」を行います。ウサギ跳びやカエルの足うち、ジャンブや障...»続きを読む
- 2024年2月15日 16:25
カテゴリ: 地域連携、学校風景、外部
様々な楽器を使用しアレンジした演奏に合わせ、琉球舞踊の演舞も組み込んで、目で見て、耳で聞いてと生の演奏や琉舞に、子ども達も大満足。体験タイムもあり、とても楽しそうでした。 子ども達がドレミを演奏して最後は宮古島伝統のクイチャーをみんなで踊りました。 多和田代表は、「子ども達に生の演奏や踊りを見て感じて欲しくて企画した。宮古島は小さい島だが この島から世界を目指すことも可能。どん...»続きを読む
- 2024年2月15日 14:37
カテゴリ: 地域連携、学校風景、外部
2月5日(月)下地小学校の体育館に、素敵な音楽が鳴り響きました。 演奏してくれたのは、MCPグループ(多和田貴幸さん代表)の皆さん。 宮古島出身のアーティストの皆さんが、現代風にアレンジした宮古島や沖縄の民謡、ディズニーの名曲を三線とマリンバ、スティールパンで披露してくれました。 三線・ピアノを多和田操さん、打楽器は普天間健さん、宮国俊彦さん、村山大介さんが演奏。 ...»続きを読む
- 2024年2月15日 14:31
カテゴリ: 朝会、活動、学校風景
1月29日は、図書委員による読み聞かせを行いました。 給食週間にちなんだ内容で、オンラインでの取組となりました。 本の題名は、『いのちをいただく』、 副題は「みいちゃんがお肉になる日」です。 児童の皆さんは、教室で静かに、電子黒板で読み聞かせを聞きました。 命あるものを私たちは取り入れて生きています。 大切にいただきたいものですね。 »続きを読む
- 2024年1月29日 15:12
カテゴリ: 授業、活動、学校風景
1月15日(月)の体育の時間 1月の体育は「持久走」に挑戦です。2年生は、せっかくなので、 下地の「赤名宮」へ新年のお参りもかねて、持久走を行ってきました。 「赤名宮」の御祭神は御栄加主(うえかぬす)といい、 昇進栄達をつかさどるため、就職、出世、事業の成就などにご利益があります。 宮古島のパワースポットとしても有名です。 帰りに、2012年7月3...»続きを読む
- 2024年1月15日 17:19