カテゴリ:地域連携
カテゴリ: 総合的な学習の時間、地域連携、活動
2月3日は、日本の伝統行事の「節分の日」にちなんで、 こども園の全園児と5年生とで、「節分集会」をしました。 目的は、日本の伝統行事の体験と、 こども園の子ども達と小学生が交流を深めることです。 下地小の運動場で、みんなで、「鬼のパンツ」を踊ったり、 豆まきをしたりしました。 もちろん鬼役は5年生。 そして豆は、投げやすいように、 運動...»続きを読む
- 2025年2月4日 18:52
カテゴリ: 読み聞かせ、地域連携
紙芝居や絵本を手に 子ども達に向けて読み聞かせてくれます。 子ども達も真剣に訊いています。 「大きな木」の皆さん いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2025年2月3日 18:50
カテゴリ: 読み聞かせ、地域連携
2月になりました。 朝から「大きな木」のメンバーの お母さん方が集まってくださり、 月に1回の、 子ども達への絵本の読み聞かせを してくれました。 »続きを読む
- 2025年2月3日 18:46
1月27日(月) 招待給食⑲「前泊直子先生」 4年生の教室へ
カテゴリ: 講話・交流学習、地域連携、給食、外部
1月29日(月)は、招待給食の18回目、 下地の洲鎌出身の前泊直子先生です。 直子先生は、下地の小中を出て、先生になり、 校舎建て替えの約2000年頃、6年間下地小学校に勤めました。 今日は、4年生の教室に入り、子ども達と給食を 食べましたが、教え子の子ども達だったり、 おじいさんやおばあさんが同級生だったりと 知っている方々ばかりでした。 ...»続きを読む
- 2025年1月27日 18:11
カテゴリ: 講話・交流学習、地域連携、授業、外部
1月21日 3年生は「歯の染め出し体験」を行いました。 下地中央歯科医院長の波平真樹先生らが来校し、 3年生に向けて、歯についてのお話や、 むし歯のできかたについて教えてくれました。 またむし歯を防ぐブラッシングの仕方も指導してくれました。 中でも、むし歯のプラークが見える顕微鏡を持ってきて 実際のプラークが動く様子などを見せてくださいました。 ...»続きを読む
- 2025年1月21日 19:31
1月21日 赤土流出防止対策活動「グリーンベルト植栽体験」教室②
カテゴリ: 総合的な学習の時間、講話・交流学習、地域連携、外部
その後、友利一雄さんが管理している畑に行き 実際に赤土流出防止対策のために、ベチバーを植えて きました。 この取組は、昨年度も本校で行いましたが、 昨年度よりもバージョンアップして 子ども達に取り組みやすい内容になっていました。 沖縄県でもまだやっていない授業と言うことで、 昨年度に続き、今回、下地小が取り組むことが出来ました。 与那覇...»続きを読む
- 2025年1月21日 19:13
1月21日 赤土流出防止対策活動「グリーンベルト植栽体験」教室①
カテゴリ: 総合的な学習の時間、講話・交流学習、地域連携、外部
1月21日 4年生は、赤土流出防止対策活動 「グリーンベルト植栽体験」教室を行いました。 1学期から、総合的な学習の時間に、 サニツ浜に出かけ、マングローブを見学したり、 生き物を探したりする活動をしてきましたが、 今回は、海に流れる赤土の問題が下地地区であり、 それを防止する取組などがあるという事で この教室を開き、赤土流出防止対策の為に、 南西...»続きを読む
- 2025年1月21日 18:58
カテゴリ: 講話・交流学習、地域連携、外部
岐阜県白川町の海山交流会を終えて、 6年生10名の児童が宮古に戻ってきました。 みんな、ケガや病気もなく、3泊4日を 過ごしてきました。 「皆さんのおかげで貴重な体験が出来ました。 宮古島では体験出来ない、雪合戦や小さいが雪だるまも 作ることが出来ました」と話していました。 友情、宮古で出来ない体験、そしてそれらを振り返り 色々な方に伝...»続きを読む
- 2025年1月21日 18:27
カテゴリ: 講話・交流学習、地域連携、外部
1月17日(金)宮古島空港にて 岐阜県白川町へ6年生10名が3泊4日出かける、 海山交流宿泊研修会の出発式が行われました。 この事業は、夏に白川町のお友達が宮古島に来島し 冬には、宮古島の子ども達が山のある白川町へ出発するという事業です。 宮古島を離れて、子ども達は白川町の歴史・文化・自然に触れ、 貴重な体験をしてきます。 出発式で、教育長代...»続きを読む
- 2025年1月19日 15:36
12月24日 クリスマスイブに、東光電気さんより、寄付のプレゼント
カテゴリ: 地域連携、お知らせ
12月24日 終業式前日、クリスマスイブの本日、 東光電気さんより、金一封のプレゼントを頂きました。 東光電気株式会社さんは、毎年寄付をして下さっています。 今年、社長さんはお仕事でお会いすることは出来なかったのですが、 心のこもった温かい寄付をいただきました。 下地小の子ども達の為に、大切に使わせていただきます。 東光電気さん、誠にありがとうござ...»続きを読む
- 2024年12月24日 14:34