カテゴリ:お知らせ
カテゴリ: お知らせ
5月17日(火) 社会福祉協議会 より下地小学校の 新入学児童45名に学用品の贈りもの がありました。 贈りものは、鉛筆や消しゴム、そして、ノートで、新1年生のみなさんに早く学校に慣れて友だちと仲よく勉強し小学校生活を楽しんでほしいという思いが込められています。 社会福祉協議会のみなさんありがとうございました。 ※この学用品は、...»続きを読む
- 2022年5月17日 15:31
カテゴリ: お知らせ
校長室に嬉しい報告がありました。 4月29日~5月1日に行われた 沖縄県学童軟式野球大会で「上野オリオンズ」が、3位 という成績をおさめています。3位の上野オリオンズは、福岡県で8月20日~8月22日に行われる全九州学童大会への出場権を獲得しています。 ※ 本校の児童5名(6年3名、5年2名)も上野オリオンズのメンバーとして活躍 しています。目標を持って頑張る姿はイキイキして...»続きを読む
- 2022年5月7日 08:13
カテゴリ: お知らせ
『令和3年度 卒業記念品 給食配膳台』 が5月2日に学校へ届きました。 今年度は、昨年度より児童数20名増に伴い学級数も増えております。教室の確保はできましたが、給食配膳台が不足し現6年生は不便を強いられていました。しかし、今回の記念品贈呈でそのことが改善されます。 5月6日の給食から使わせていただきます。 令和3年度卒業生保護者の皆様、本当にありがとうございま...»続きを読む
- 2022年5月3日 09:33
カテゴリ: お知らせ
3月10日(木) 沖縄県教育版画コンクール の入賞者(優秀・佳作)へ表彰式を行いました。 1・2年生は、紙版画に挑戦です。 画用紙を手でちぎったり、はさみで切ったりして形を作り、組み合わせて作っていきます。 工夫次第で、顔の表情や体の動きを自在に表現できるのが紙版画の面白いところです。 1年生は、版画初体験で、刷り上がったときのおどろきや喜びを味わう...»続きを読む
- 2022年3月13日 07:44
カテゴリ: お知らせ
3月10日、 読書感想文・感想画コンクールの表彰 を行いました。 読書感想文・画は、表現することを通して思考の世界へ導かれ、著者が言いたかったことに思いをめぐらせたり、わからなかったことを解決したりできます。 子供たちの読書力、表現力を養い、読書に親しむ活動に繫がってほしいと思います。 みなさん、おめでとうございます。 【感想文:自...»続きを読む
- 2022年3月12日 09:19
カテゴリ: お知らせ
第60回全沖縄児童生徒書き初め展 の表彰を行いました。 9名のみなさんが入賞を果たしました。おめでとうございます。 【銀賞】 いけむら はるき さん(1年) たわだ おうせい さん(2年) 村吉 にこり さん(3年) 【銅賞】 うえち ゆな さん(1年) 池村 愛梨 さん(3年) 盛島 小百合 さん(4年) 根間 萌瑛 さん(5年) 上地...»続きを読む
- 2022年3月10日 15:15
カテゴリ: お知らせ
下地調理場の調理員のみなさんへ、いつも、おいしい給食を作っていただいていることへの感謝の気持ちを、全児童がお礼の手紙にまとめ気持ちを伝えました。これは、学校給食週間(1/24~1/28)の取組として給食委員を中心に取り組みました。 »続きを読む
- 2022年2月23日 10:09
カテゴリ: お知らせ
下地調理場の調理員のみなさんへ、いつも、おいしい給食を作っていただいていることへの感謝の気持ちを、全児童がお礼の手紙にまとめ気持ちを伝えました。これは、学校給食週間(1/24~1/28)の取組として給食委員を中心に取り組みました。 »続きを読む
- 2022年2月23日 10:09
カテゴリ: お知らせ
宮古島市教育の日(標語 小学校部門)の発表 がありました。 根間 萌瑛 さん(5年)、 村吉 晴空 さん(5年)が優秀賞を受賞 しました。 <標語紹介> 根間 萌瑛さん「あきらめず 学ぶ努力が 未来をつくる」 村吉 晴空さん「考えよう 相手の気持ち 仲直り」 おめでとうございます。 »続きを読む
- 2022年2月22日 19:47
カテゴリ: お知らせ
2月4日(金)、令和3年度「 第2回漢字検定 」がおこなわれました。 10級~準2級まで総勢86名(一般の方1名を含む)全児童の約40%の児童が受検 しました。 ほとんどの受験者は開始前はちょっと緊張している様子が見えましたが、スタートと同時に真剣な表情、集中し取り組んでいました。 一人一人の挑戦する態度は素晴らしいです。 »続きを読む
- 2022年2月5日 09:56