カテゴリ:講話・交流学習

53件中、51件~53件を表示

7月3日 1年生 七夕祭り

  7月3日は、下地こども園のぞう組さんたちが1年生の教室にやってきて、七夕祭りを行いました。   まず、七夕の歌を歌って、次にささかざり作り。小学校では一番下の1年生も、今日は、お兄さん・お姉さんとなって、ぞうぐみさんのお友達にやさしく、色の塗り方や飾りの作り方を教えます。そして、みんなで短冊に願い事を書きました。  その後、1年生が司会や進行をして「...»続きを読む

  • 2023年8月24日 21:00

6月23日 6年生「薬物乱用防止教室」

 6月23日に、「薬物乱用防止教室」を行いました。 喫煙や禁酒など薬物乱用の害について正しく理解し「自分の健康は自分で守る」という意識を高め、自分の健康について考え良い生活行動が実践できるようにすることを目的として行われました。 講師として、宮古島警察署 生活安全課の外間来夢さんに来ていただき、お話をしていただきました。 子ども達は、喫煙や飲酒、薬物についての害についての話...»続きを読む

  • 2023年8月22日 18:26

6月21日 5年生 国語の授業 「秦由加子さんへのオンラインインタビュー」

 6月21日は、5年生が、国語の授業の一環として、パラリンピック選手の秦由加子さんとオンラインインタビューの授業を実施しました。  秦由加子さんは、トライアスロンのパラリンピック選手です。病気で片足をなくしましたが、過酷な「トライアスロン」の競技に挑み続けている秦さんです。その秦さんの、厳しい中でも「あきらめない」姿勢や、生き方、ものの考え方を、直接本人からお話を聞くことで、下地の子ども達...»続きを読む

  • 2023年8月16日 14:09

53件中、51~53件を表示

ページの先頭に戻る