カテゴリ:講話・交流学習

46件中、31件~40件を表示

2月20日(火) 第2回「招待給食」を行いました。

  2月20日(火)は第2回「招待給食」を行いました。 今回は、社会福祉協議会にお勤めで、下地中学校の現PTA会長の友利徹則さんにお越し下さいました。4校時の6年生の総合的な学習の時間の授業でキャリア教育にちなんだお話、夢に向かってがんばってきたことや、福祉協議会での福祉の仕事、自身が被災地に行きお手伝いさせてもらって感じたこと等を話していただきました。その後、6年1組のみな...»続きを読む

  • 2024年2月28日 20:08

2月2日(金)朝会「海山交流会」報告会

 今年1月に、6年生代表10名が、「海山交流会」として岐阜県の白川町へ行ってきました。 体験してきた子供たちは、2月2日の朝会で報告会を行いました。 名古屋から岐阜、体験活動や交流など、エイサーを披露したり、ソーセージを作ったりと 見たり、体験してきたことを堂々と発表しました。 次年度も取り組むこの事業、来年の6年生にしっかりバトンタッチができたようです。 »続きを読む

  • 2024年2月4日 17:32

2月2日(金)5年生とこども園「節分交流会」③

 豆まきが終わった後は、振り返りタイム。代表の子供たちに感想を聞きました。 その後は、みんなでお片付け、新聞紙の豆を広い、運動場をきれいにしました。 心の鬼をやっつけて、みんな一つ成長したようでした。  こども園の子供たちが帰った後、1年生が集まり、第2弾が始まりました。 5年生の皆さんは、鬼の役に徹し、なりきり、運動場を逃げ回りました。 さすが5年生です...»続きを読む

  • 2024年2月4日 17:23

2月2日(金)5年生とこども園「節分交流会」②

 さて、その次は、小学校の運動場で、豆まきです。新聞紙を丸めて作った豆で、子供たちの心の鬼を追い払います。「なきむしおに」「いじわるおに」「おこりんぼおに」などなど、5年生がその鬼の役になり、こども園の子供たちが、「おにはそと!」と言って、やっつけます。 5年生も、はたまた先生も、しっかり鬼の役になり、大いに盛り上がった豆まきでした。   »続きを読む

  • 2024年2月4日 17:17

2圧2日(金) 5年生とこども園「節分交流会」①

 2月2日(金)は、節分にちなんで、5年生と下地こども園の子供たちで「節分交流会」を行いました。 まず、5年生はこども園に足を運び、グループに分かれ、鬼にちなんだ物語のペープサートを披露しました。物語に合わせて動くペープサートに子供達も釘付け。前日の低学年への読み聞かせの効果も上げました。     »続きを読む

  • 2024年2月4日 17:10

2月1日 5年生 節分読み聞かせ

 2月1日(木) 5年生が、1年生から3年生に「節分の読み聞かせ」を行いました。 5年生みんなで、手作りのペープサートを披露しました。 物語を読む人、その物語に合わせて紙人形のペープサートを動かす人、役割分担を決め、 いろいろな鬼のお話を紹介し、見ている子供たちを楽しませました。 実は、今年、5年生は、こども園の子供たちとの交流として「節分交流会」を行う予定です...»続きを読む

  • 2024年2月4日 16:28

1月15日(月) お帰りなさい! 岐阜県白川町との「海・山交流会」 

 1月12日から、4泊3日で、岐阜県白川町へ交流会に参加していた10名の子ども達が帰ってきました。 空港には公民館の館長さんや、保護者の方々がお迎えに集まりました。 飛行機の遅延で、多少時間は遅れましたが、みんなケガや病気もなく、元気に戻ってきました。 白川町では、町を散策したり、雪を見たり、お城を見学したり、パイプオルガンの演奏を聴いたりと、 宮古島ではできな...»続きを読む

  • 2024年1月16日 09:56

白川町との交流会

 1月12日にスタートした岐阜県白川町への交流会は 順調に、1・2・3日目を過ごしています。 犬山城を見学し、雪を見たり、高山市を散策したり・・・ 宮古島では経験できないことをしながら、 白川町のお友達と交流を深め、エイサー演技も披露しました。 残すところ、あと1日。 楽しい思い出をたくさん作って、帰ってきて下さいね。 »続きを読む

  • 2024年1月14日 21:13

1月12日(金) 岐阜県白川町との「海・山交流会」 出発!

  1月12日(金)から、約4日間、下地小学校6年生10名が、 岐阜県白川町との「海・山体験交流宿泊研修会」に参加します。  この交流会は、平成13年度以前に、白川町役場より申し出があり開始。 平成15年から17年までは、白川町の児童受け入れのみでした。 その後、宮古島市となり、平成18年度からは、下地地区からの訪問も始まり、 相互交流となりました。 近年では...»続きを読む

  • 2024年1月12日 13:41

12月6日(水)2年生「おもちゃ祭り」

 12月6日(水)は体育館で、2年生が1年生を招待して「おもちゃ祭り」を開きました。これまでに2年生が段ボールなどを使って手作りでたくさんのおもちゃを作ってきました。1年生を招いて、ルールの説明、遊び方や、楽しく遊ぶこつなど、ていねいに説明し、1年生を楽しませていました。  カーレースや、さかなつり、めいろなど、たくさんのおもちゃが用意され、ひとつひとつ、いろいろ工夫されていました。先日こ...»続きを読む

  • 2023年12月22日 21:06

ページの先頭に戻る