手洗い実験

1月12日に、1・2年生と手洗い実験をしました。実験をするというと、すっごく喜んでいた1・2年生。 3つのグループにわけ、手洗いをしないグループ、水で流すだけのグループ、石けんで洗うグループにわけました。そして、魔法のライト ブラックライトで照らして観察しました。すると石けんで手洗いしたグループも 汚れがついている場所を見る事ができました。 指と指の間だったり、爪の間だったり、見えな...»続きを読む

  • 2023年1月17日 15:17

校内持久走大会

 1月12日(木)3・4校時は、校内持久走大会がありました。昨夜は雨が降ったので心配でしたが、暑すぎるくらいの天気でしたね。みなさん、ほんとよく頑張っていました。応援してくれているお家の方の声援もあり、いつも以上に頑張る事ができたと思います。 惜しくも完走できなかった児童や、1位を目指していたのに悔しい思いをした児童もいましたが、そういう悔しい気持ちを持てる子ども達にすごく感動し...»続きを読む

  • 2023年1月12日 12:19

授業参観

1月12日(木)は、授業参観がありました。 お仕事の都合をつけて来て下さりありがとうございます。  保護者の方に見られ嬉しそうに授業する子ども達の様子が見えました。 今日は、たくさん誉めてハグしてください~♪ »続きを読む

  • 2023年1月12日 12:10

ワタイムタイム

 1月12日(木)今日は、ワクワクタイムです。 新年、一発目のワクワクタイムは、恒例の縄跳び大会です。 みんな、毎回やる度に成長を感じます。 本日は、授業参観・校内持久走大会もあります。 子ども達の応援よろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2023年1月12日 10:03

そろばん体験

1月 11日(水)3・4年生は、平良さんを招いて、そろばん体験をしました。 そろばん習っているお友達もいますが、初めてさわるお友達もいると思います。 今は、計算機やパソコンなどを使い、簡単に計算できますが、昔はそろばんを使い計算していたと思うと便利になった反面、計算する機会が機械化したのか~と 昔の人のすごさを感じます。 指を動かし、頭を働かせ、脳への刺激としては、す...»続きを読む

  • 2023年1月11日 13:27

お話朝会

1月11日(水)は、お話朝会がありました。 今日は、『聴く力』と題して、誰かの話を聴くときの力について、お話をしていました。 聴く態度や聴く姿勢は 、よく知っているけど、聴く力ってなんだろうと考えながら 聴いてる姿がみられました。 感じにもあるように、耳で聞くだけでなく 、心で感じる事や お話をしている人が伝えたい事やメッセージって何だろう?と考えながら聴くと、質問タイム...»続きを読む

  • 2023年1月11日 13:18

3学期始業式

1月6日(金)に3学期の始業式を実施しました。あっと言う間の冬休みでしたが、クリスマス・お正月のお話をたくさんしてくれました。 3学期の始業式の発表は、冬やすみの思い出や3学期頑張りたいこと などを発表してくれました。 1年生代表は、Hさん、3年生代表は、Hさん、5年生代表はYさんでした。 それぞれ目標をきちんと書いていました。 3学期は、校内持久走大会や、全宮古駅伝競走...»続きを読む

  • 2023年1月10日 12:10

2学期終業式

12月23日(金)2学期の終業式を無事に迎えることができました。行事もたくさんあり、子ども達の学び・成長に繋がったと思います。 各クラスの代表児童が、2学期をふりかえり 発表していました。 2年生、Mさん 4年生Kさん 6年生Nさん ステキな発表ありがとうございます。 6年生のNさんは、パワーポイントを使い発表していました。アニメーションを使ったり、工夫をいれていました。すごく...»続きを読む

  • 2022年12月23日 15:55

ワクワクタイム

12月22日(木)は、今年最後のワクワクタイムがありました。 2回目の上履きシール挑戦状が完成したので、子ども達VS職員でドッジボール大会を実施しました。 まずは、幼稚園・1~3年生と対戦し、負けてしまいました。次に4年~6年チームと対戦し、負けてしまいました。元ハンド部のT先生を当てたのは、4年生のKさんでした。 みんな、本気で ドッジボールをしていました。 久しぶりに体を動...»続きを読む

  • 2022年12月23日 10:31

地域の行事 (冬至)

12月22日(木) 今日は、冬至ということで 狩俣の様子を 見学しに行きました。 7班にわかれ、それぞれ協力して 準備していました。 今日は、幼稚園~4年生まで 一緒に行きました。地域の方も優しく声をかけてくださり、たくさんの愛情を頂きました。また、たくさん美味しい物を頂きました。 子ども達は、20年後みなさんが 手伝いをしたり 各班のリーダーとして まとめているかもしれないという話...»続きを読む

  • 2022年12月22日 12:16

アクセス数

ブログプロフィール

★好きな食べもの マンゴー ★好きなスポーツ バスケットボール スナッグゴルフ
★帽子には大好き...

»プロフィールを見る

カレンダー

ブログ内検索

ページの先頭に戻る