カテゴリ:授業の様子
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生、7月
7月18日に1学期終業式がありました。 終業式では、校長先生から1学期の振り返りのお話がありました。入学・進級してから今日までの約4ヶ月間、子どもたちが様々な学習や行事に一生懸命取り組み、大きく成長したこと、そしてたくさんの笑顔が見られたことについてお話がありました。 また、各学年の代表児童が、1学期に頑張ったことやできるようになったことを発表しました。新しいことに挑戦し...»続きを読む
- 2025年7月22日 16:19
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生、7月
1・2年生が生活科の学習で未来創造センターへ街探検に行ってきました。 初めて図書館に行く子もいて、到着するとその広さとたくさんの本にみんな目を輝かせていました。 絵本コーナーでの読み聞かせの時間では、司書の先生が読んでくれる物語に引き込まれ、みんな目をまん丸にして聞き入っていました。 また、今回は特別に移動図書館「みらい号」にも乗せていただきました!たくさんの本が積...»続きを読む
- 2025年7月22日 15:32
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生、7月
7月1日に栄養講話・親子ふれあい給食を行いました。 栄養講話では、平良学校給食共同調理場の仲里さんをお招きし、栄養素の分類「赤・黄・緑」についてお話ししていただきました。 赤のグループは、体を作るもとになる「肉や魚、卵」、緑のグループは、体の調子を整える「野菜や果物」、黄色のグループは、体を動かすエネルギーになる「ご飯やパン、麺類」などと、色分けすることで、バランスの良い...»続きを読む
- 2025年7月22日 15:25
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生、6月
6月20日に平和集会がありました。 今回は、講師として久貝さんをお招きし、宮古島における戦争の歴史についてお話いただきました。 久貝さんのお話は、子どもたちにとって、遠い昔の出来事ではなく、自分たちの住む宮古島で実際に起こったこととして、深く心に響いたようです。戦争の悲惨さや、平和の尊さを改めて感じる貴重な時間となりました。 お話の後には、子どもたち一人ひとりが「自...»続きを読む
- 2025年7月16日 16:24
カテゴリ: 授業の様子、1・2年生、6月
6月12日(木)に1年生の保護者の皆様を対象に親子歯みがき教室を開催しました! 本校の学校歯科医である岡村先生にお越しいただき、歯科衛生士さんからは正しい歯みがきの方法を直接指導していただきました。 また、岡村先生からは虫歯になる仕組みや、歯肉炎・歯周病についても詳しいお話がありました。早期からの予防がいかに大切か、改めて学ぶことができました。 今回の親子歯みがき教室...»続きを読む
- 2025年6月27日 15:12
カテゴリ: 授業の様子、3・4年生
6月11日(水)に3.4年生でビーチクリーン活動を行いました。 ビーチクリーンに先立ち、事前に子どもたちは海洋ごみに関する学習を行いました。その後、学習した知識を胸に、子どもたちは実際にビーチへと向かいました。今回のビーチクリーン活動は、狩俣小学校の子どもたちにとって海の環境問題と向き合う貴重な体験となりました。今後も狩俣小学校では、子どもたちが環境保全に対する意識を育むことが...»続きを読む
- 2025年6月27日 13:56
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、5月
5月22日、子どもたちが海神祭に向けて地域のことを学ぶため、狩俣自治会長さんをお招きし、特別講話を実施しました。 自治会長からは、海神祭に向けて思いを聞き、海神祭は狩俣区にとって海の恵みに感謝し、豊漁と航海の安全を祈願する、とても大切な伝統行事ということを学びました。 また、子どもたちは海神祭を盛り上げるために、自分たちができること・やりたいことについて考え、発表しました。...»続きを読む
- 2025年6月11日 10:24
カテゴリ: 授業の様子、3・4年生、5月
5月20日、狩俣の綺麗な海を守るため、ビーチのゴミの問題について池間加奈子さんをお招きし、講話を実施しました。 講話では、狩俣のビーチに流れ着くゴミの現状について、具体的な写真を用いて説明してくださいました。ペットボトルやプラスチック製品、漁具などが多く、子どもたちは改めて問題の大きさを感じていました。 特に、海洋ごみが、海の生き物たちにどれほど深刻な影響を与えているかと...»続きを読む
- 2025年6月11日 09:58
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、5月
5月15日に5・6年生を対象に「租税教室」が開催されました。私たちの暮らしを支える「税金」について理解を深めるための大切な授業です。 今回は、宮古法人会から大城唯先生をお招きし、普段の生活の中で税金がどのように使われているのかを、宮古島の現状や実際の例を交えながら教えていただきました。 授業では、当たり前のように私たちの身の回りにあるものが、実は税金によって支えられているこ...»続きを読む
- 2025年6月11日 09:45
カテゴリ: 授業の様子、5・6年生、3・4年生、1・2年生、5月
5月9日(金)に、子どもたちの安全を守るための大切な訓練である「火災避難訓練」を実施しました。 今回の訓練は、「家庭科室から火災が発生した」という想定で行われました。子どもたちは、担任の先生の指示のもと、真剣な表情で避難経路を確認し、安全な避難場所である体育館横の駐車場まで速やかに避難することができました。 訓練では、以下の点に重点を置いて指導を行いました。 「おか...»続きを読む
- 2025年6月11日 09:29