ワクワクタイム

12月15日(木)は、ワクワクタイムでした。最近は、縄跳び大会が続いています。飛べなかった子が飛べるようになったり、途中で引っかかっていた子がこつを覚えて、チャンピオンになったり、子ども達の成長を毎週感じています。 また、応援する姿がすごく感動します。きちんと、体育館の壁のイスに座り大きな声で応援しています。 キツいのわかるから、頑張って欲しいからと子ども達の気持ちのこもった応援です。 ...»続きを読む

  • 2022年12月15日 09:09

1.2年生 すごろく作り

12月14日(水)の5・6校時の図工の時間に1・2年生はすごろくを作りました。 ルールは、スタートからゴールをつなげるマスを作ります。自分で考えて色々考えていました。それぞれの個性のすごろくが仕上がったと思います。魚が好きな子や、お菓子ゾーンを作ってみたり、分かれ道のすごろくを作ってみたり、子ども達の発送のおもしろさを感じました。 実際に、 すごろくで遊んでみて、すごく面白いすごろく...»続きを読む

  • 2022年12月15日 09:01

ワクワクタイム

12月8日(木)ワクワクタイムでは、第2回の縄跳び大会を実施しました。この間自主練習に励む様子も見られました。  幼稚園・1・2年生の部では、1年生のHさんが優勝しました。キツいながらも、周りを見ながらもう少し頑張ろうという気持ちをすごく感じました。  3年生~6年生の部では、3年生のKさんでした。2連勝です。6年生のSさんは、テンポがよく誰よりも回数は飛んでいたと思います。また、自...»続きを読む

  • 2022年12月9日 15:21

クリスマスツリーを飾りました。

 12月1日に 玄関前に クリスマスツリーを飾りました。毎年、幼稚園児が飾り付けをしてくれます。今年もサンタさんの音がなる人形は大人気です。12月に入り、子ども達もサンタさんへのお願いをどうしようかな~という声が聞こえてきます。今年は、23日が終業式となっていますので、サンタさんのプレゼントが楽しみですね。   »続きを読む

  • 2022年12月9日 15:05

赤い羽根共同募金朝会

11月30日(水)児童朝会がありました。  赤い羽根共同募金について、クイズを交えながら話をしてくれました。一人一人の小さな優しさがつもると大きくなります。1年間に170億円も集まるそうです。 困っている人のもとへ 届きますように・・・♡ ご協力よろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2022年12月2日 11:52

保健朝会

12月1日(木)保健朝会があり、エイズから人権を考えようということで、みんなで考えました。エイズという病気をDVDで見た後に、エイズもコロナもいじめも一緒である。差別などは人がつくりだしているものということで、言葉について 考えました。 ふわふわ言葉についてゲームを交えながら学びました。 また、ちくちく言葉やふわふわ言葉を使うとどうなるか 保健委員さんと一緒に実験しました。 風...»続きを読む

  • 2022年12月2日 11:43

学習発表会

11月25日学習発表会がありました。   オープニングの3年~6年までのエイサーは体育館に太鼓の音が鳴り響いていていました。1・2年生は、狩俣の町探検で調べた事を発表しました。クイズもすごくおもしろかったですね。 3・4年生は、狩俣地域の4つのムトゥについて調べていました。自分達の繋がりのある場所を知れる事がステキだと思いました。 幼稚園生は、七匹の子ヤギのペー...»続きを読む

  • 2022年11月25日 15:36

町探検

11月14日~1・2年生は生活科で、町探検に行きました。3グループにわかれてそれぞれいきました。 事前に自己紹介や質問する事などを決めて いきました。 普段いくマッチャーズなども きちんと調べると色んな事がわかって 楽しいですね。地域にあるものについて 考える機会があることで そこにある意味や理由に気づく子ども達。さぁ。来週の発表楽しみですね。  »続きを読む

  • 2022年11月18日 10:31

わくわくたいむ

11月17日(木)のわくわくタイムは、第2回縄跳び大会でした。この1週間で練習している児童もいました。練習するとやはり上手になっています。 幼稚園生はKさん、1年生の優勝者は、Hさん、2年生は、Mさん、高学年は、4年生Kさん、6年生Sさんです。どれだけ長く飛べるかが勝負だったので、ゆっくり飛ぶ児童もいれば、テンポよく飛ぶ児童もいます。ひっかからないためにはと考えスピードを遅くしたりする児童...»続きを読む

  • 2022年11月18日 10:27

5・6年生 総合

 11月17日(金)5・6校時の総合には地域のスペシャルゲストティーチャーが来てくれました。 5・6年生と一緒に狩俣地域をもっとよくするために色々考えています。みんなの豊かな発想と地域の方の協力があればどんな事でも挑戦できそうだなと感じました。未来の狩俣を支える子ども達がすごくたくましく感じました。 狩俣の人・もの・ことに触れ 考え 当たり前の大切さに気づくと思います。そん...»続きを読む

  • 2022年11月18日 10:22

アクセス数

ブログプロフィール

★好きな食べもの マンゴー ★好きなスポーツ バスケットボール スナッグゴルフ
★帽子には大好き...

»プロフィールを見る

カレンダー

ブログ内検索

ページの先頭に戻る