カテゴリ: 9月
9月28日(水)は図書委員の発表朝会がありました。 読書旬間 の取り組みについて話をしていました。クイズもたくさんあり、子ども達は楽しそうに答えていました。 10月11日からノーメディアウィークの取り組みも始まります。ぜひ、ご家庭でのご協力よろしくお願いします。 また、10月7にち(金)は高宮城先生を招聘し、「親子情報モラル講演会」を実施しますので、ぜひご参加よろしくお願いしま...»続きを読む
- 2022年9月30日 13:49
カテゴリ: 9月
9月27日の火曜日は、招待給食の日です。久貝正吉さんが来てくれました。 夢は、諦めないでもっていればきっと叶うというお話をしていました。 狩俣の事好きですか?という質問にたくさんの子ども達が手をあげていました。すごく嬉しいですね。 »続きを読む
- 2022年9月27日 14:23
カテゴリ: 9月
9月27日(火)は、1年に1度の教頭先生の朝会がありました。狩俣地域の、人、もの、ことの良さについてお話して下さいました。 途中、クイズもあり盛り上がりました。子ども達も狩俣の事よく知っているなと思いました。自分事としして話をきちんと聴いていたと思います。 »続きを読む
- 2022年9月27日 14:19
カテゴリ: 9月
9月26日(月)は、今年度初のふれあい給食と8月・9月生まれのお友達のサプライズバースデーを実施しました。頑張りたい事を発表してくれました。 5年 Yさんは、そろばんで5級合格したい 4年 Kさんは、そろばんで7級合格したい 3年 Hさんは、授業をふざけないで頑張りたい 3年 Kさんは、今週の野球の大会に勝って県大会に行きたい 1年 Hさんは、縄...»続きを読む
- 2022年9月26日 15:10
カテゴリ: 9月
9月22日(木) 今日は、幼稚園児と3・4年生の交流会がありました。手を引いて学校を探険しました。小学校は2階ですが、なかなか上がる機会がないので、初めて見る物がたくさんあったのか、幼稚園児の目がキラキラと輝いていました。 3・4年生がつくった工作を教えてもらいながら一緒に遊びました。楽しい時間はあっと言う間にすぎますね~(*^-^*) »続きを読む
- 2022年9月22日 16:02
カテゴリ: 9月
9月21日(水)学校全児童でルール作りをしました。 話すときのルールと聞くときのルールを縦割り班にわかれて話し合いをしました。 5・6年生がリーダーをとなり、話し合いをしました。自分だったら どうだろう?と自分に置き換えながら考えていました。 児童会長でもある椿さんが、みんなの意見をまとめてくれました(*^-^*) まとめやくも実際やってみるとすごく難しいと思います。 ...»続きを読む
- 2022年9月21日 10:43
カテゴリ: 9月
9月20日(火)2回目の招待給食がありました。 今日のゲストの方は、わかりやすく話をしようと手作りの教材を作って下さいました。 早寝・早起き・朝ごはんを意識した中学校生活で小学校では150㎝の身長が164㎝までに伸びたそうです。みなさんもぜひチャレンジしてみて身長ぐ~んとアップするかもしれません。l また、「ありがとう」を一日500回伝えるようにしているそうです。すごくすてきで...»続きを読む
- 2022年9月20日 15:19
カテゴリ: 9月
9月16日(金)朝のパソコンタイムにコグトレを実施しました。今日は、5・6年生の先輩が教えてくれれて一緒にコグトレを実施しています。コグトレって何?と思いましたよね。認知機能を高めるトレーニングで子ども達はゲーム感覚で取り組んでいました。レベルアップにむけて挑戦です。子ども達のタブレットにアプリが入っていますので、ぜひご自宅でもタブレットを持って帰ってきたらコグトレに挑戦してみて下さい。 ...»続きを読む
- 2022年9月16日 09:27
カテゴリ: 9月
9月15日(木)は、ワクワクタイムでした。 今日は、運動会の全体での種目の一つである全体リレーです。幼稚園児も一生懸命走りました。 今日は、幼稚園・小学生だけでしたが、本番は中学生も一緒に走ります。 お休みがいるところは、人数調整で2周頑張って走っている子もいました。走る姿にも成長を感じますね。 »続きを読む
- 2022年9月15日 10:06