赤い羽根募金贈呈

今日、赤い羽根募金の贈呈を行いました。 昨年の12月に 児童会の役員が作成する児童会だよりでお知らせしたり、 役員が各教室にポスターを持って行き、 募金の協力を呼びかけたりして、 募金を集めることができました。 児童会の子ども達からは 「困った人たちのために使ってください」と言葉を添え渡すことができました。     ...»続きを読む

  • 2022年1月31日 18:40

1月31日の給食

南蛮うどん  ポテトコロッケ ごぼうのごまマヨ和え 牛乳       ようやく通常授業が再開され給食も再開されました。 感染防止対策で子ども達は、黙食をしていますが、 温かい給食が食べられることに感謝ですね。   »続きを読む

  • 2022年1月31日 18:25

授業風景2

 4年生 1組 算数の学習でした。    表のデータをグラフに書き込んでいました。 2組 算数の学習でした。    表から分かるや表の見方についてみんなで考えていました。             5年生 1組 ゲーム形式でこれまで習った漢字の学習をしていま...»続きを読む

  • 2022年1月31日 18:20

授業風景

1年 1組 体育ではじめての跳び箱学習をしました。 2組 算数の学習でした。    プリントの問題が終わったら    友達と答え合わせをしている子どももいました。         2年生 1組 音楽の授業でした。    曲を聴いて「感じたこと」をノートにまとめたり、    どんな楽器が...»続きを読む

  • 2022年1月31日 18:13

授業風景

1年 4月に入学してくる子ども園の園児に 学校の何を紹介するかを話し合っていました。           5年 1組 家庭科「物を生かして住みやすく」の単元で 身のまわりをきれいにしようについて学習していました。   2組 体育で跳び箱をやっていました。 今日...»続きを読む

  • 2022年1月28日 13:43

授業風景

3年 理科でじしゃくの学習をしていました。           5年 家庭科の授業をしていました。             »続きを読む

  • 2022年1月27日 12:39

学級役員任命式

朝会で3学期の学級役員任命式が行われました。 感染防止対策のためリモートでの任命式になりましたが、 各学級の会長・副会長になった子ども達は、 校長先生から任命証を受け取りました。 今年度、最後の学期。 学級の会長・副会長として、 色々な場面で力を発揮して欲しいと思います。 »続きを読む

  • 2022年1月26日 18:44

授業風景

1年 トウモロコシ収穫         4年生 体育の様子   »続きを読む

  • 2022年1月25日 12:09

発熱や風邪症状がある児童生徒等への対応について

保護者の皆さま 新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から 発熱や風邪症状がある児童生徒等への対応について 保護者のみなさんの協力が必要です。 本校ホームページに 「発熱や風邪症状がある児童生徒等への対応について」の資料を 更新しています。 資料を確認の上、適切に対応していただきますようお願いします。 »続きを読む

  • 2022年1月25日 11:17

授業風景②

4年生 国語の学習をしていました。           5年 2組は英語、1組は算数の授業をしていました。               6年 社会科の授業をしていました。 »続きを読む

  • 2022年1月24日 13:37

ページの先頭に戻る