カテゴリ: 12月
招待給食が行われました。 今回は國仲義隆自治会長、千明さんご夫妻をご招待しました。 國仲自治会長のお話 今の子どもたちはたくさんの愛情を地域の人からもらっていてとても羨ましい、知人にには「小学校5年生に戻りたい」と話をする人もいるとお話していました。 狩俣小学校【広い心の石碑】 狩俣中学校【思いやりの石碑】 狩俣購買点(まっちゃーず)【感謝の心】 狩俣自...»続きを読む
- 2020年12月22日 17:00
カテゴリ: 12月
今回のワクワクタイムは、ドッヂビーです。 ドッヂボールは丸いボールを使いますが、ドッヂビーはフリスビーを使って行います。 子どもたちはキャッチや投げるのもとっても上手にできます。 1年生の砂辺さんが最後まで一生懸命逃げているのが印象的でした。 他の子どもたちも一生懸命頑張っていました。 »続きを読む
- 2020年12月17日 17:00
カテゴリ: 12月
1・2年生が企画したサンタまつりが行われました。 はじめのあいさつで、2年生の川満さんと1年生の伊良部さんが「ぼくたちが楽しみにしていたサンタまつりを始めます。」と元気にあいさつしました。 プログラム1番は、踊りエビカニクス 会場にいる全員で元気よく踊りました。 プログラム2番は、王様じゃんけんゲーム 1・2年生が王様になり、じゃんけんで負けたら座ります。最後まで勝...»続きを読む
- 2020年12月16日 14:00
カテゴリ: 12月
「一緒に考えてみよう」ということで校長先生からお話がありました。 先日の宮古毎日新聞に宮古島市の小中学校で起こったいじめの件数と不登校の件数の記事がありました。 いじめの件数は317件、不登校数は49件 317名の人がいじめに苦しんでいる、困っている状態で、この人達の人権は本当に守られているのかな。 いじめをするのは(作り出すのは)人間。いじめる人はどんな気持ち、いじめら...»続きを読む
- 2020年12月16日 13:00
カテゴリ: 12月
元自治会長の池間豊さんにご協力いただき、3・4年生が黒糖作り体験をしました。 12月14日(月)に池間さんの畑にサトウキビ収穫に行きました。 子どもたちは、斧でサトウキビを倒したのは始めてという子が多くいました。 倒したサトウキビを軽トラックにいっぱいに積み学校に運びました。 子どもたちは、黙々とサトウキビを軽トラックに積む作業を頑張っていました。 12月15日(火...»続きを読む
- 2020年12月15日 13:00
カテゴリ: 12月
本校の卒業生でもある平安山裕子をお招きし福祉体験が行われました。 平安山さんの日頃の生活の様子や生まれ育った狩俣への思いを話してくれました。 事前に担任の先生方子どもたち一人ひとりにメッセージ書きそれを平安山さんに点字にしてもらったものを子どもたちにプレゼントしました。 また、同じ時期に小学校に通っていた新里光宏さんと一緒に狩俣の歴史や昔の小学校の様子、校歌を作詞した佐渡山正吉...»続きを読む
- 2020年12月14日 13:00
カテゴリ: 12月
本日のワクワクタイムはボールタッチゲームです。 四角の範囲の中に2チームが入ります。 1チームは逃げる、1チームが捕まえる方です。 捕まえる方のメンバーはボールを持っている時は動いてはいけませんが、持っていないときは自由に動いてOKです。 逃げている相手をタッチするときは、ボールを持った状態でタッチします。投げてはいけません。 逃げる方は、範囲の中なら自由に逃げるこ...»続きを読む
- 2020年12月10日 12:00
カテゴリ: 12月
池間小学校と合同で、誕生学の講話が行われました。 講師は西平みゆき先生です。 新たの命の誕生までの課程を、本やちゅらたくん(赤ちゃんの人形)を使って分かりやすくお話してくださいました。 生命の誕生は、画用紙に針で穴を開けたぐらいの大きさだけど、お母さんのお腹の中(気持ちよくてあたたかいお部屋)でたくさんの愛情、栄養をもらって赤ちゃんは大きくなっていきます。 最後に「いじめ...»続きを読む
- 2020年12月9日 12:00
カテゴリ: 12月
昼休み時間に児童会より【赤い羽共同募金】について取り組みの説明がありました。 説明の内容 ①赤い羽共同募金は、みんなが暮らしやすくするために助け合う活動です。 みんなが少しずつ募金する⇨誰かの願いが叶う⇨笑顔が増える⇨街が元気になる ②キャラクター 狩俣小学校には、カリータちゃんというキャラクターがいます。人権の活動には、人権まもるくん、あゆみちゃんがいます。同じよ...»続きを読む
- 2020年12月7日 12:00
カテゴリ: 12月
昼休み時間に児童会より【赤い羽共同募金】について取り組みの説明がありました。 説明の内容 ①赤い羽共同募金は、みんなが暮らしやすくするために助け合う活動です。 みんなが少しずつ募金する⇨誰かの願いが叶う⇨笑顔が増える⇨街が元気になる ②キャラクター 狩俣小学校には、カリータちゃんというキャラクターがいます。人権の活動には、人権まもるくん、あゆみちゃんがいます。同じよ...»続きを読む
- 2020年12月7日 12:00