組踊りワークショップ

本校体育館にて、女流組踊り研究会「めばな」による組踊りのワークショップが行われました。

始めに組み踊りの歴史、組踊りがどんなものなのか説明がありました。組踊りワークショップ用の解説書もあり、とてもわかりやすかったです。

組踊りは、せりふ(唱え)・音楽・踊りに三つからできているそうです。

せりふは、琉歌でつくられていて琉歌は俳句や短歌とは違い「8・8・8・6」の音で作られていそうです。また、演じる役によっても抑揚の付け方が違うそうです。

次に音楽です。音楽は、三線・琴・太鼓・笛・胡弓の楽器を使って感情や場所の移動などを音で表現するそうです。

最後に踊りです。踊りは琉球舞踊で、悲しいときや嬉しいとも泣いたり笑ったりはせずに、わずかな動きだけでゆったりと表現するそうです。

 

組踊り【二童敵討】の一部分だけを鑑賞後に、子どもたちも踊りを体験しました。

「めばな」のみなさんありがとうございました。

ご家庭でもお子さんから組踊りの感想を聞いてみてください。

  • 2021年1月19日 15:00

アクセス数

ブログプロフィール

★好きな食べもの マンゴー ★好きなスポーツ バスケットボール スナッグゴルフ
★帽子には大好き...

»プロフィールを見る

カレンダー

ブログ内検索

ページの先頭に戻る