11月9日の授業風景①

1年1組 音楽 鍵盤ハーモニカで演奏したり、 歌を歌ったりしていました。             1年2組 算数 繰り上がりのたし算の学習をしていました。             ...»続きを読む

  • 2022年11月9日 17:00

11月9日の授業風景②

3年1組 道徳 「仲間を元気づけることば」について考えていました。             3年2組 算数 0.1をもとにして、いろいろな問題を考えていました。             ...»続きを読む

  • 2022年11月9日 17:00

11月9日の授業風景③

5年1組 理科 振り子のきまりについて学習していました。               5年2組 総合 上野に伝わる「かがり火」について 自分たちなりに分かりやすくまとめをしていました。        ...»続きを読む

  • 2022年11月9日 17:00

11月8日の給食

秋の香りごはん 切り干し大根のみそ汁 カミカミきんぴら 柿 牛乳   »続きを読む

  • 2022年11月8日 17:00

11月8日の授業の様子

6年1組 算数 おおよその面積・体積について学習をしていました。                6年2組 英語 「好きな食べ物を紹介」をグループ内で発表していました。         &n...»続きを読む

  • 2022年11月8日 17:00

11月7日の給食

麦ごはん かきたま汁 いわしのおかか煮 じゃがいものいためもの 牛乳   »続きを読む

  • 2022年11月7日 17:00

11月7日の授業風景

3年生 体育 合同体育でドッチボールをしていました。               2年生 算数 かけ算の3の段の学習をしていました。              ...»続きを読む

  • 2022年11月7日 17:00

11月4日の給食

救給カレー すいとん汁 ゆかりごはん 黄桃 牛乳      明日、11月5日は津波防災の日です。 今日の給食は、津波など自然災害が起こった時を 想定したメニューとなっており、 防災給食を味わい、体験しました。   災害に巻き込まれ、電気や水道、ガスが使えなくなった時は、 今日の給...»続きを読む

  • 2022年11月4日 17:00

宿泊学習⑥

退所式では、2日間お世話になった 青少年の家の方々に 2日間で感じたことや考えたことを交えながら  お礼のことばを述べていました。     雨降りの宿泊学習でしたが、 子ども達にとっては、 貴重な体験ができた2日間になったと思います。   »続きを読む

  • 2022年11月2日 19:47

宿泊学習⑤

2日目 朝食を済ませ、前日に使った飯ごう炊飯の道具を片付けたり、 施設の掃除をしたりしました。 その後、ウォークラリーをしました。 小雨が降る中でしたが、 子ども達は、歩くコースの説明を聞き、 グループごとにコースを歩き ポイントごとの問題を解いて戻ってきました。     »続きを読む

  • 2022年11月2日 19:35

ページの先頭に戻る