11月22日の授業風景①

2校時に、1・2年生合同の生活科の授業 「おもちゃランド」 が体育館でありました。   2年生は、2週間くらい前から 1年生に楽しんでもらうために 「おもちゃ」や「ゲーム」「景品」などをつくってきました。   今日は、そのおもちゃを使って 1年生にたっぷり遊んでもらいました。 ゲームをしている1年生は、 楽しそうに遊...»続きを読む

  • 2022年11月22日 17:00

11月22日の授業風景②

2年生が準備したゲームは、 全部で13種類ありました。   〇ぱたぱたカーレース   〇ゴルフ 〇ボーリング       〇さかなつり 〇もぐらたたき      〇わなげ 〇紙づつ弓矢       〇トコトコ車 〇じしゃくのめいろ    〇たまとばし 〇きのぼりおもちゃ    〇紙コップロケット 〇わいわいさかなつり &nbs...»続きを読む

  • 2022年11月22日 17:00

11月21日の給食

あんかけチャーハン 鶏のピリ辛やき 海そうの中華サラダ 牛乳   »続きを読む

  • 2022年11月21日 17:00

11月21日の授業風景①

2年生 体育 ドッチボールをしていました。                          3年1組 社会 日常生活で使っている道具が変わってきたことで 人々の生活がどの...»続きを読む

  • 2022年11月21日 17:00

11月21日の授業風景②

4年1組 道徳 「雨のバスていりゅう所で」を通して 「社会の決まり」や「何のために決まりがあるのか」 について考えていました。            5年2組 音楽 合奏のパートごとに別れ それぞれの楽器の練習をしていました。     ...»続きを読む

  • 2022年11月21日 17:00

11月18日の給食

麦ごはん デークニーンブシー ぱるだまのスーネー ぜんざい 牛乳     明日、19日は「食育の日」です。 そのため、今日の給食は、地域でとれた食材や、 沖縄で昔から食べられてきた料理、「琉球料理」が出ました。 パルダマは宮古島の方言の言い方で、 日本名では「水前寺菜」と言います。 パルダマは、沖...»続きを読む

  • 2022年11月18日 17:00

11月18日の授業風景①

6年1組 体育 バスケットボールをしていました。               1年2組 生活科 「ひまわり」や「ダリア」を植えた 花壇の雑草抜きをしていました。           ...»続きを読む

  • 2022年11月18日 17:00

11月18日の授業風景②

3年2組 クラス会議 ハッピー サンキュー ナイス をテーマに クラスのいいところを一人一人話していました。             2年1組 道徳 してはいけないことを しないようにするためにはどうすればよいかを考え、 友達同士でプリントを見せ合いながら 話...»続きを読む

  • 2022年11月18日 17:00

11月17日の給食

麦ごはん クーリジシ きびなごのラビゴットソースかけ グンボーイリチー 牛乳   毎月第3木曜日は、「琉球料理の日」です。 今日は琉球料理である、クーリジシ、グンボーイリチーが出ていました。 沖縄の方言で、ごぼうのことを「グンボー」や「グンポー」といいます。 今日の給食の「グンボーイリチー」は、ごぼうの炒め煮のことです。 ...»続きを読む

  • 2022年11月17日 17:00

11月17日の授業風景

1年1組 体育 的当てゲームをしていました。             6年1組 理科 地層のでき方について学習していました。   »続きを読む

  • 2022年11月17日 17:00

ページの先頭に戻る