12月1日の給食

麦ごはん 白菜のスープ ごぼう包焼(ぱおしゅう) 家常豆腐(やーじゃんどうふ) 牛乳   »続きを読む

  • 2022年12月1日 17:00

12月1日の授業風景

5年1組 体育 バスケットボールの練習をしていました。            4年1組 外国語活動 やさいや果物の言い方や 欲しいものを訪ねたり要求したりする表現を学習していました。           ...»続きを読む

  • 2022年12月1日 17:00

朝のあいさつ運動

今日から児童による「朝のあいさつ運動」が始まりました。 あいさつを通してコミュニケーション能力を身につけたり、 あいさつの習慣化を図ったりすることをめあてとして取り組んで行きます。 期間は、11月30日~12月14日です。   あいさつすることは、当たり前のことですが、 「朝のあいさつ運動」を通して 人と人がつながる方法の一つとして 「あ...»続きを読む

  • 2022年11月30日 17:00

11月30日の給食

クリームスパゲッティ オニオンスープ ひじきと枝豆サラダ 牛乳   »続きを読む

  • 2022年11月30日 17:00

児童朝会(保健委員会)

今朝、体育館で児童朝会がありました。 今日は、保健委員会の子ども達が中心となって進められました。 内容は、12月1日の世界エイズデー関連した、 エイズについてのお話でした。 〇エイズとはどんな病気なのか。 〇どんなことに気をつけて生活すればよいのか。 など スライドを使って分かりやすく話をしてくれました。   »続きを読む

  • 2022年11月30日 17:00

11月29日の授業風景③

1年2組 図工 「でこぼこ はっけん」の単元で、 身の回りにあるデコボコを見つけ、 ねんどをおしつけてたり、こすりだしたりして 形を集めていました。         6年生 国語 資料を基に、宮古島市の未来について考えたことを スライドにまとめ、発表していました。 »続きを読む

  • 2022年11月29日 17:00

気持ちのよい空の下

昨日・今日と天気が良く、 運動場に出ると、気持ちの良い風が吹いていました。 運動場では、何人かの子供たちが元気よく走り回ったり ブランコに乗って遊んだりしていました。 また、花壇に花の苗を植えたりする姿も見られました。 »続きを読む

  • 2022年11月29日 17:00

11月29日の給食

ささみカツ丼 けんちん汁 かぼちゃの和風サラダ 牛乳   »続きを読む

  • 2022年11月29日 17:00

11月29日の授業風景①

6年2組 理科  火山活動や地震によって大地に起こる変化は どのようなものがあるのかを調べていました。           2年1組 特別活動 食育の授業をしていました。 栄養士の先生が野菜のいいところを いろいろと教えてくれました。    ...»続きを読む

  • 2022年11月29日 17:00

11月29日の授業風景②

2年生 図工 紙版画に取り組んでいました。                                4年1組 算数 対角線と...»続きを読む

  • 2022年11月29日 17:00

ページの先頭に戻る