カテゴリ:授業風景

12月21日の授業風景①

2年1組 図工 紙版画に取り組んでいました。               4年1組 図工 木版画に取り組んでいました。  »続きを読む

  • 2022年12月21日 17:00

12月21日の授業風景③

5年生 総合学習 5年生は、総合学習で 上野地域(文化や歴史など)について 学習をしています。 その中で、上野地域に古くから伝わる「かがり火」を 演劇にして学習の発表をする予定です。 今日は、演劇を行うときの「声の出し方」について 上原留美子さんを講師としてお招きし、 いろいろと教えていただきました。 子ども達は、楽しみながら発声の基本を学び...»続きを読む

  • 2022年12月21日 17:00

12月21日の授業風景②

6年生 体育 学年持久走大会を運動場でしていました。 女子は6周、男子は8周、走っていました。 どの子も自分のペースを考えながら 最後まで走りきることができました。 »続きを読む

  • 2022年12月21日 17:00

12月20日の授業風景

6年生 図工 1・2組ともに木版画に取り組んでいました。                             5年1組 学活 お楽しみ会の計画を立ててい...»続きを読む

  • 2022年12月20日 17:00

12月19日の授業風景

5年1組 書写 習字をしていました。               3年2組 図工 「ゆめいろランプ」に取り組んでいました。 自分が飾りたい物を描いたり、 作ったりして台紙に貼り付けて 作品を仕上げをしていました。    ...»続きを読む

  • 2022年12月19日 17:00

12月15日の授業風景

2年1組 音楽 グループに分かれ練習してきた成果を 発表していました。            3年2組 学活 2学期のお楽しみ会の計画を立てていました。             &n...»続きを読む

  • 2022年12月15日 17:00

12月14日の授業風景

4年1組 図工 木版画に取り組んでいました。                               6年2組 図工 木版画の下絵に取り...»続きを読む

  • 2022年12月14日 17:00

12月14日の授業風景② 

5年生 総合(校外学習) 今日、5年生は、9:30~ 校外学習に出かけました。 これまで教室では、上野に伝わる文化について 図書室の資料やインターネットを活用して調べてきました。 その中には、上野村の時から伝わる「かがり火」があり、 今日の校外学習では、これらに関連する 「ロベルトソン号の石碑」や「博愛記念館」を見学してきました。 実際に石碑を見たり、資...»続きを読む

  • 2022年12月14日 17:00

12月13日の授業風景

5年1組 外国語 買い物を想定した活動を行っていました。 店員と客にわかれ、 店員:What would you like? (何になさいますか?) 客 :I'd like ~. (~をください。) How much is it?(いくらですか?)と 英会話を楽しんでいました。      3年1組 図工 「ゆめい...»続きを読む

  • 2022年12月13日 17:00

12月12日の授業風景①

1年1組 国語 「ことばであそぼう」の学習で だじゃれをみんなで考えていました。            1年2組 学活 みんなで楽しく過ごすための 「お楽しみ会」の計画を立てていました。         &n...»続きを読む

  • 2022年12月12日 17:00

ページの先頭に戻る