1学期 招待給食⑨ 川満清次さん
カテゴリ: 地域連携、給食
下地小に関わる方々を給食に招待し、お話をしていただく取り組み「招待給食」。
今回は、6月25日に3年1組に来て下さった川満清次さんをご紹介します。
週に2・3回、正門付近に立たれて、朝のあいさつ運動と交通安全指導をなさってくださる川満清次さん。川満在住で、下地小中出身。2名のお孫さんも在籍中です。
小学校の頃は、運動場には10本以上のガジュマルがありました。運動会などには、お父さんやお母さん、地域のおじいちゃんやおばあちゃんもみんなで集まって、そのガジュマルの下で涼みながら応援をしていましたよ。当時は1学年4クラスずつあって、1クラスに40人ほどの子どもがいました。
今は農業をしていますが、若い頃はプロパンガスの仕事をして、各家庭にガスを届けて回っていました。一つ自分の手に職を付けるといいですね。資格を持つと役立ちます。そのために、いっぱい遊んでいっぱい勉強して、本もいっぱい読んで下さい。本は色々なことを教えてくれます。きっと皆さんの役に立ちますよ。「継続は力なり」小さいことでも好きなことは続けているといいですよ。
と話して下さいました。
川満清次さん、いつも子ども達の安全を見守って下さり、ありがとうございます。
- 2024年7月11日 10:51