1学期 招待給食⑦ 友利一雄さん

 下地小に関わる方々を給食に招待し、

お話をしていただく取り組み「招待給食」

5月28日に5年1組に来て下さった友利一雄さんをご紹介します。

下地小の畑で作ったサトウキビ代を小作料として納め、+aの寄付を毎年して下さる友利一雄さん。

PTA費に計上して子ども達の為に活用させていただいています。

元々成城出身の友利さん、沖縄製糖工場で働いていた関係で下地の在住。幼小中のPTA活動もがんばってこられたとのことです。

農業をするには土作りがとても大切なように、何でも基礎作りが大切です。小学生の皆さんの基礎作りはルーティン。日々のルーティンがとても大事で、それがしっかりしていれば日常生活が整いますよ。

また、地域の人にあいさつしたり、声をかけるのは1番大事、声をかけたら、大人の人は皆さんを応援します。「声をかける」というのは人生の分かれ道ですよ」と話して下さいました。

友利一雄様、ありがとうございました。

 

 

  • 2024年7月11日 10:04

ページの先頭に戻る