カテゴリ: 4年、授業風景
水泳学習で4年生は、ダンススイミングにも取り組んでいました。 先週その発表会がありました。 泳ぎの基本である、「浮く」「潜る」技を グループで話し合いながら組み合わせ、 子ども達自身で考え構成したダンスです。 このダンスを仕上げるために、 子ども達は、プールの時間以外の休み時間を使って、 教室で技の順番やお互いの動き・位置を確認したり、 曲に合わせ...»続きを読む
- 2021年7月14日 09:57
カテゴリ: 学校の様子
7月13日(火)海の安全教室が行われました。 2校時は1~3年生、3校時は4~6年生と2つのグループに分かれ、 感染防止対策をとりながら実施しました。 お話をしてくださったのは、 海上保安庁宮古島海上保安部部 警備救難課 救難係長 玉城一生さんです。 海での安全な行動や海の危険生物についての話や 「海がめマリンの大冒険」(低学年)の読み聞かせ、 絵...»続きを読む
- 2021年7月14日 09:05
カテゴリ: 6年、授業風景
7月12日(月)に6年生の教室で租税教室が行われました。 お話をしてくださったのは、公益社団法人沖縄宮古法人会 青年部会部会長の下地一二三(かずふみ)さんが お話をしてくださいました。 税金の歴史の話や 税金がなくなると私達の暮らしはどうなるのかを アニメーションを通してしることができました。 最後に、一億円分の一万円札の束も見せてもらい、 子ども達反応...»続きを読む
- 2021年7月14日 08:37
カテゴリ: 今日の給食
黒糖パン ポークビーンズ 海そうサラダ 枝豆ととうふのミンチカツ 牛乳 マンゴー 今日の献立予定表には、マンゴーはありませんでしたが、 昨日、「子ども達に食べさせてください」と 地域の上地誠さんからマンゴーの寄贈がありました。 ありがとうございました。 »続きを読む
- 2021年7月9日 13:12
カテゴリ: 学校の様子、2年、1年
7月7日は「七夕」でした。1学年と2学年では生活科で、日本の伝統行事「七夕」について学習し、七夕飾りを作り、一人一人が短冊に願いを書いて笹に飾りました。みんなの願いが叶うといいですね。 »続きを読む
- 2021年7月9日 10:32










