320件中、1件~10件を表示

準備は整いました

 いよいよ明日は「まほろば成果発表会」「第48回菊まつり」です。会場設営とリハーサルを行い、放課後は菊まつりPRのため、地元FMラジオ局を訪ね夕方の番組に参加させていただきました。 »続きを読む

  • 2025年11月20日 17:45

授業力アップ研修会

宮古地区は 年に2回、国語、数学で授業力アップ研修会を行っています。数学の2回目に当たるこの研修会、本校で国立教育政策研究所教育課程調査官を招き、公開授業を実施しました。1年比例反比例で授業実施となり、Figjamも活用し実りある研修会となりました。 »続きを読む

  • 2025年11月18日 14:30

開花しました。白です。

 葉の形で花の色が決まっているのか?葉がギザギザでつぼみがたくさんついていた鉢が週明けの今日開花していました。白色でした。葉が丸くなっているのにもつぼみがついているのですが、開花をしてはいないのですが見たら黄色のようです。紫の花が咲くのは葉にどういう特徴があるのでしょうか?誰か詳しい方はいませんか?さて今週末はいよいよ第48回菊まつりです。 »続きを読む

  • 2025年11月17日 12:00

菊まつりポスター作成

 第48回菊まつりに向けいろいろな準備をしています。その一つであるポスター作成。生徒個人個人が菊まつりをテーマにポスター作成しました。地域に宣伝用として掲示してもらう予定です。是非ご覧になって、会場にも足を運んでください。 »続きを読む

  • 2025年11月17日 10:00

沖縄県中学校駅伝競走大会

 県駅伝大会に本校女子チームが宮古地区代表として出場しました。今年度の県大会は那覇地区の担当で久米島で開催されました。県内25チームが参加し、選手たちは一本の襷をつなぎ10位でゴールしました。上位とのタイム差も遠くなく、来年度も楽しみな結果となりました。地域保護者からたくさんの応援ご支援いただきました。ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年11月15日 10:00

地域・保護者のご支援を力に

 女子駅伝チームが県駅伝大会に出場すると言うことで、地域体育協会、地域、保護者有志の方々から多大な応援ご支援をいただきました。地区大会2連覇と県大会上位進出への激励です。毎日の練習をしっかりと体調にも気をつけて、地域の応援ご支援をいい走りで恩返しします。 »続きを読む

  • 2025年11月11日 13:00

バドミントンダブルス大会

 地元テレビ局が主催するバドミントン大会がありました。ダブルスの部のみの開催で本校の2年生ペアが優勝しました。1月には新人大会が開催されます。着実に力をつけて優勝目指して頑張ってほしいです。 »続きを読む

  • 2025年11月9日 15:00

宮古地区中学校総合文化祭展示の部

 市公民館施設で生徒作品の展示が開催されました。日頃取り組んでいるものなどが中心で、本校から「家庭科でのぬいぐるみ」「社会科新聞」「書道」「総合的な学習の時間発表作品」などなどでした。二日間の開催で、中学生だけでなく地域の方々も多数訪れ各学校の作品を鑑賞していました。 »続きを読む

  • 2025年11月8日 14:00

幼小中合同避難訓練

 総合避難訓練の取り組みに合わせ、隣の幼稚園、小学校と合同で避難訓練を実施しました。シェイクアウト行動、おかしもちでの避難の実践に加え、出火の煙を想定しての避難経路の確保を確認しながらの訓練となりました。生徒たちは自助・共助を意識しながら真剣に取り組むことができました。いざというときの備えとても大切です。 »続きを読む

  • 2025年11月5日 10:00

宮古地区中学校総合文化祭舞台発表

 市内の劇場で舞台発表があり、本校から午後の部の司会、合同三味線演奏、科学クラブの研究発表がありました。*複数校有志でエイサー演舞にも出演しました。 合同三味線演奏は大人数での演奏となり、圧巻の演奏となりました。科学クラブはマングローブ群のプランクトンについての研究発表でとてもいい経験となりました。 »続きを読む

  • 2025年10月31日 15:00

320件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る