カテゴリ:学校行事(令和6年度~)

54件中、1件~10件を表示

授業参観まほろばデー

 この日終日授業参観日でした。保護者が都合のつく時間での参観となったので、1時間目から保護者の姿が見られました。実施後アンケートを採ったところ「子どもの活動が見れて良かった」「楽しそうに授業をしている」「いい雰囲気の中授業が行われていて安心している」という学校もうれしくなる感想がいただけました。 »続きを読む

  • 2025年9月12日 12:00

夏休みの学習成果!実力テスト実施しました

 今日は第二学期夏休みの学習状況が試される実力テストを実施しました。五教科(国理英社数)を二日間で実施しました。1・2年生は一学期の既習事項、3年生は受験に向けた模擬テストの実施となりました。みんな時間ギリギリまで真剣に問題に向かっている姿が印象的でした。 »続きを読む

  • 2025年8月29日 09:00

二学期始業しました

 46日間の夏休みを終え、今日から二学期となります。各学年代表のあいさつでは、「夏休みの出来事」「二学期への展望」などを話してくれました。式後は学級役員任命式、伝達表彰等が行われました。 行事の多い二学期、生徒の成長もたくさんみられるかと思っています。このブログで活動の様子を発信できればと考えています。 »続きを読む

  • 2025年8月27日 09:15

一学期終業式

 7月18日で一学期間69日間の終業となります。式では校長の挨拶、各学年の振り返りがありました。生徒代表の振り返りでは、個人・学級・学年・学校全体とみんなで確認し合えるいい内容でした。式後は検定や多読者の表彰を行いました。 »続きを読む

  • 2025年7月18日 09:00

1年生は中学校初めての定期テスト

 この日から二日間期末テストが実施されました。保健体育はフォームを使ってテストを実施するので、タブレット回答になります。1年生にとっては初めての受験となるので、どの顔も真剣そのものでした。 »続きを読む

  • 2025年6月27日 09:00

平和旬間実施中!

 平和集会は5月30日に実施を終えていますが、平和旬間は引き続き行われております。慰霊の日に向けた各新聞社の記事や特集号、図書専門委員会が選定した平和に関する図書、市からの図書や平和パネルの展示を行っています。休み時間や昼休みを利用して見学にくる生徒たちも多いです。 »続きを読む

  • 2025年6月16日 10:00

平和のありがたさを学ぶ平和集会

 この日、島内の高校生を講師(ヒガタケジロウ朗読劇)に、隣の小学校5・6年生も一緒に参加しました。ハワイに渡ったヒガタケジロウさんの葛藤を中心に描かれた朗読劇を高校生19名が立派に披露してくれました。途中クイズもあり、小学生中学生ともに学びやすかった時間となりました。「平和のためにできること」一人一人が真剣に考え行動できる人になりたいですね。 »続きを読む

  • 2025年5月30日 10:00

今年も有意義な生徒総会

 生徒総会を体育館で実施しました。今回は専門委員会の年間活動も発表しました。昨年よりも建設的な意見が増え、生徒会一人一人が主体的になり、委員会活動や個人の活動が活発になりそうです。3年生から「自分たちが企画してビーチクリーン活動をみんなで実施したいです」という頼もしい意見まで出ました。今後の生徒会行事も楽しみです。 »続きを読む

  • 2025年5月20日 15:00

授業参観

 今年度最初の授業参観は、各学級担任による道徳の授業を実施しました。たくさんの保護者の来校があり、子どもたちの成長と活動を確認することができました。 »続きを読む

  • 2025年5月14日 13:45

新入生歓迎球技大会

 今年も縦割り班でチーム編成し、新入生を歓迎する球技大会を生徒会執行部主催で実施しました。チームの交流を深めるため「100ゲーム」(100を言ったら負け)をし、ドッチボールをしました。23年生がうけたボールを1年生へわたし活躍をお膳立てしていました。みんなで声を掛け合い縦割り班の親睦が深まる行事となりました。 »続きを読む

  • 2025年5月2日 14:30

54件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る