カテゴリ:対外行事

61件中、1件~10件を表示

幼稚園訪問、三味線披露

 本校には郷土芸能同好会があります。日頃三味線に興味のある生徒が練習しています。この日隣の幼稚園の預かり保育の子どもたちに三味線演奏を披露しました。子どもたちはみんな三味線の音色に歌声合わせ歌っていました。披露した同好会の生徒たちも皆満足していました。 »続きを読む

  • 2025年7月17日 16:15

沖縄県陸上競技大会に出場しました

 県陸上大会に本校から2年女子800mに出場しました。この大会は8月に行われる全中のリハーサル大会となり、表彰台も8位まであるという特別なものでした。出場した生徒はめでたく8位以内の入賞を果たし、この表彰台に立つことができました。 »続きを読む

  • 2025年7月6日 15:00

単位PTAソフトバレーボール大会団結深まりました

 宮古地区単位PTAソフトバレーボール大会に本校PTAチームで出場しました。リーグで1勝1敗と決勝に上がることはできませんでしたが、PTAの保護者と先生の団結と交流が深まりました。 »続きを読む

  • 2025年7月6日 11:00

慰霊の日、今年は戦後80年

 慰霊の日にあたるこの日、宮古島市の合同慰霊祭が行われ、本校の生徒会執行部が参加してきました。平和に関する劇も披露され、館内は今後の平和のあり方やありがたさを再確認する場となりました。本校でも平和旬間を実施していますが、今後もっと平和について考えられるいい取り組みにしていきたいです。 »続きを読む

  • 2025年6月23日 11:00

英語パフォーマンスコンテスト

 宮古地区英語パフォーマンスコンテストのスピーチ部門に3学年生徒が出場しました。日頃自分が努力していることをまとめ、英語でスピーチしました。長い原稿でしたが、しっかりとおもいをのせて伝えることができました。本人から大会をきっかけに英語に興味関心がさらに高まったといういい感想がきけました。 »続きを読む

  • 2025年6月21日 10:00

地域の戦跡を訪ねて

 学校近くには壕の戦跡があります。ここに避難し、困難が過ぎるのを待っていた。食料が底をつき、泣き叫びたいのも我慢しじっとしなくてはいけない避難生活。実際にその場所をみることで、話を聞きながら当時を想像することができました。今当たり前のように過ごしている平和、有り難く過ごしていきたいものです。 »続きを読む

  • 2025年6月17日 14:00

野球ボールの寄贈がありました

 地域の企業から本校野球部へボールの寄贈がありました。寄贈していただいた方が野球経験者で、本校の野球部の活躍に感動しての行動だとおっしゃっていました。県大会に向けてさらに熱が高まりそうです。 »続きを読む

  • 2025年6月10日 17:30

とても熱い夏!中体連夏季総体

 2日間の熱い夏でした!本校から男女バスケットボール、男女バレーボール、男女バドミントン、野球、サッカーと8つの部活動が躍動しました。県大会には団体で女子バドミントン(優勝)、野球(準優勝)、個人で、男女バドミントンのシングルス・ダブルスそれぞれ一組ずつが宮古地区代表として出場します。 »続きを読む

  • 2025年6月8日 12:00

今年も小中合同で高野海神祭参加

 旧暦5月4日は今年5月30日(金)でした。鏡原学区内の高野地区ではハーリーの日の近くの日曜日に爬龍舟漕ぎ競争を行います。今年も小学校中学校PTA一緒に参加しました。毎年反省にあがるのですが、「漕ぐ気持ちが強すぎる」「舵取りが大事」次年度は練習を重ねて参加しよう! »続きを読む

  • 2025年6月1日 10:00

市制20周年530ごみゼロ大作戦!

 5月30日はごみゼロの日。宮古の海をきれいにし隊と環境衛生課が企画した「ごみゼロ大作戦」に参加するということで、「まほろばクリーンアップ大作戦」と銘打ち、放課後の限られた時間と人数でボランティア清掃することになりました。活動場所は日頃からたくさんのごみがある通りの脇です。1時間内の限られた活動でしたが、軽トラック荷台いっぱい山積みのゴミ集めとなりました。日頃から汚さないということが大...»続きを読む

  • 2025年5月30日 17:00

61件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る