カテゴリ:校内研修

小中連携で協議充実

 今年度最後の小中連携の研修会を実施しました。次年度の学校経営(案)の教育目標、育むべき資質能力から現在の児童生徒の姿、今後の方針等を鏡原小中学校の先生方全員があつまり一緒に協議することができました。 »続きを読む

  • 2025年2月12日 16:30

デジタル採点システムが使えます

 校内研修で今後導入される「デジタル採点システム」の研修会を実施しました。解答用紙設定、取り込み、採点と使い方を中心に導入業者から説明を受けました。事後、職員室では「何回もドリル形式で実施することに活用できそう」「漢字テスト、単語テスト、計算力テストで活用できそう」など具体的に意見が出てきました。 »続きを読む

  • 2024年12月17日 16:15

小中連携で校内研修

 小学校を訪問して2年生算数の授業を参観後、授業について小学校と振り替えを実施しました。日頃のICTを活用した授業のあり方や、算数の授業、小学校の授業の手法等を意見交換することができました。小中が児童生徒の学びの成長を互いに意識し、よりよい授業づくりができるよう研鑽を深めていきます。 »続きを読む

  • 2024年11月13日 14:00

2年理科「天気とその変化」

 2年生理科「天気とその変化第1章気象の観測」の気圧についての学習になります。理科では単元自由進度学習を取り入れ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化を目指し日々授業実践しています。スプレッドシートに生徒全員の新着状況や表現するリンク先など、教師が生徒個々の進度を確認できるだけでなく、生徒が互いに何を理解し、表現しているかなど確認できるよう工夫されています。この日は、実験方法も...»続きを読む

  • 2024年11月8日 14:30

生徒指導・生徒支援について研修を実施

 教育事務所から主事を招聘し、「生徒指導・生徒支援」について校内研修を実施しました。様々な事案に関して、対応などを考え、グループ協議を共有する活動を行いました。「やはり大事なことは共有し、チームでことにあたること」。本研修を今後の日々の実践にいかしていきます。 »続きを読む

  • 2024年10月30日 16:30

パステルアートで自分分析

 島外から講師を招聘し校内研修(宮古島市魅力ある学校づくり事業を活用)を実施しました。画用紙でハートを切り抜き、パステルを削って自分の思い描く色づけをしていくというものです。「ハートの大きさ」「ハート周りの背景」「ハートの色合い」などから自分の心理状態を知ることができるというものです。職員楽しみながらハートを切り抜き、色づけをしていました。講師の先生から自己分析の仕方も講習受け、納得し...»続きを読む

  • 2024年9月4日 16:30

AED・救急救命講習会

4月8日(月)体育館にて、新年度開始にあたって救命救急とAEDの講習会を実施しました。本校にAEDは管理棟入り口にあり、すぐに確認できます。 »続きを読む

  • 2024年4月8日 14:30

ページの先頭に戻る