カテゴリ:学校の様子(令和7年度)
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
身体計測を実施しました。保健専門委員会から「なぜ健康診断があるの?」「自分の体を知ろう」というだいじなことを発表してもらい、自分の体の状態を知るために様々な運動をしました。その後、「身長」「体重」「視力」「聴力」の測定を行いました。自分の成長感じたかな? »続きを読む
- 2025年4月16日 09:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
各教科で図書室を使用することが度々あります。全学年の国語の時間で図書室利用に関する「図書室開き」を実施しました。読書冊数の向上も目指していますが、「本に触れる」や「自分の課題にあった検索方法の一つとする」ことを念頭に図書室に通ってくれたらと考えています。 »続きを読む
- 2025年4月15日 11:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
始業式,入学式のあった日から学校区の保護司二人が朝の登校見守りを実施してくれています。地域の応援団として交通安全面だけでなく、横断歩道を横断する生徒一人一人に笑顔で声かけもしてくれ、子どもたちも安心して学校に通うことができます。いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2025年4月14日 08:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
辞令交付式の後、入学した1年生を対象に生徒会入会式をしました。生徒会長の歓迎の挨拶、生徒会組織の説明、部活動説明と中学校独特の活動を生徒会執行部が説明してくれました。会の最後には1年生各学級代表がよろこびのあいさつをしました。本校の生徒会として様々な教育活動、生徒会活動を活発にしてくれることでしょう。 »続きを読む
- 2025年4月11日 15:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
各学級役員が決定し、校長先生から辞令交付を行いました。3年生、2年生、1年生の順で交付を受けました。この一学期間、学級編成された集団がいち早く学校生活に慣れるよう、みんなをまとめ上げ行動してくれるでしょう。 »続きを読む
- 2025年4月11日 14:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、菊まつり(第48回)
今年は第48回目を迎えます。本校の伝統行事「菊まつり」にむけて、担当が菊の苗づくりを行っていました。数が気になるところですが、一人一人が大切に育てられる苗を確保できるよう、大切に移植しました。 »続きを読む
- 2025年4月10日 11:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
各学級で雰囲気の違った学級開きとなりました。2・3年生は会場設営後実施、1年生は入学式後各教室で実施しました。小学校から顔なじみ、さらに性格まで熟知しているので、「自己紹介」ではなく「他己紹介」する学級も。友達を紹介するって案外難しい? »続きを読む
- 2025年4月9日 14:30
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
令和7年度新入生を迎える入学式が行われました。入場は舞台からおり、新入生席へ、保護者と対面のため緊張した面持ちや希望に満ちた顔を確認できました。この日23度となる暑い中でしたが、とてもいい雰囲気の式となりました。 »続きを読む
- 2025年4月9日 13:45
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
令和7年度一学期が始業しました。学校長あいさつの中で「挑戦」という言葉がありました。何かをしないと始まらない。失敗をイメージするのではなく、なりたい自分に向かって、この一年で様々なことにチャレンジしできることを増やしていければいいですね。各学年(生徒会執行部も含め)のあいさつがあり、新しい学年への希望を語ってくれました。 »続きを読む
- 2025年4月9日 09:30
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
令和7年度本校生徒の最初の登校日です。この日最初の行事は新しく4名の先生方を迎えた赴任式です。「どんな先生かな?」と生徒みんな興味深げに赴任された先生方の挨拶に聞き入っていました。 »続きを読む
- 2025年4月9日 09:00