カテゴリ:学校の様子(令和7年度)

59件中、41件~50件を表示

PTA総会実施

 今年度初の試みであった「学級PTACafe」後は、体育館にて今年度のPTA活動を円滑に進めるべく、予算面や活動面を協議するPTA総会を実施しました。館内の暑さもありましたが、保護者から今後の前向きなご意見などをいただけるいい機会となりました。 »続きを読む

  • 2025年5月14日 15:45

学級PTACafe大好評!

 授業参観の後、各学級で、担任・副担任・保護者を交え、「PTACafe」を実施しました。ここ1ヶ月の学級の様子から始まり、家庭での子どもの様子から互いの子育てについて気軽に話ができるよう、車座になり茶菓子を食べながら和気藹々と進めることができました。 »続きを読む

  • 2025年5月14日 14:45

授業参観

 今年度最初の授業参観は、各学級担任による道徳の授業を実施しました。たくさんの保護者の来校があり、子どもたちの成長と活動を確認することができました。 »続きを読む

  • 2025年5月14日 13:45

第48回菊まつりにむけて(第1回菊移植作業)

 今年度で48回目を迎える本校の伝統行事「菊まつり」。前年度の菊から苗を400本程度つくりました。第1回菊移植作業は苗床からポッドへ移すということになります。ポッドの土が流れ落ちないように、底に網を敷き、土を入れ、苗床から苗をポッドに植えます。それを縦割り班ごとの花壇に並べたら第1回の作業は完了です。これが順調に育つためには、梅雨時期の日照と水分のバランスが鍵です。 »続きを読む

  • 2025年5月13日 14:15

新入生歓迎球技大会

 今年も縦割り班でチーム編成し、新入生を歓迎する球技大会を生徒会執行部主催で実施しました。チームの交流を深めるため「100ゲーム」(100を言ったら負け)をし、ドッチボールをしました。23年生がうけたボールを1年生へわたし活躍をお膳立てしていました。みんなで声を掛け合い縦割り班の親睦が深まる行事となりました。 »続きを読む

  • 2025年5月2日 14:30

またまた蛇が!

 この日の朝出勤すると、またまた蛇(サキシマスジオ)の来訪が!冬とは違い、活発な動きを見せました。職員が無事捕まえ、学校近くの裏山に逃がしました。前回よりも速い動きでするすると茂みに帰って行きました。今年度も生徒が無事に過ごせるようにと祈願しながら逃がしました。 »続きを読む

  • 2025年4月22日 08:15

全日本トライアスロン宮古島大会ボランティア

 今年も学校近くのエイドステーションでボランティアに参加しました。生徒総勢62名!昨年度参加した生徒が進級し、1年生もみんな興味津々で大勢での参加となりました。ランの折り返し手前であるため、みんなの献身的な活動のおかげで、かなり疲れ切った選手たちの癒やしとなったことでしょう。 »続きを読む

  • 2025年4月20日 12:00

部活動育成総会をしました

 今年度部活動育成総会を実施しました。前半は体育館にて部活動生徒とその保護者が参加し、本校の部活動の方針、今後の部活動地域展開の説明等を行いました。後半は各部活動保護者会の結成と練習の保護者見守りへの協力等をお願いしました。今年度、男女バレー部、男女バスケ部、男女バドミントン部、野球・サッカー部(近隣校と合同チーム)が結成されています。 »続きを読む

  • 2025年4月18日 16:30

どれだけのびたかな?

 身体計測を実施しました。保健専門委員会から「なぜ健康診断があるの?」「自分の体を知ろう」というだいじなことを発表してもらい、自分の体の状態を知るために様々な運動をしました。その後、「身長」「体重」「視力」「聴力」の測定を行いました。自分の成長感じたかな? »続きを読む

  • 2025年4月16日 09:00

図書室開き

 各教科で図書室を使用することが度々あります。全学年の国語の時間で図書室利用に関する「図書室開き」を実施しました。読書冊数の向上も目指していますが、「本に触れる」や「自分の課題にあった検索方法の一つとする」ことを念頭に図書室に通ってくれたらと考えています。 »続きを読む

  • 2025年4月15日 11:00

ページの先頭に戻る