カテゴリ:学校行事(令和6年度~)

51件中、11件~20件を表示

41名の入学生を迎えました

 令和7年度新入生を迎える入学式が行われました。入場は舞台からおり、新入生席へ、保護者と対面のため緊張した面持ちや希望に満ちた顔を確認できました。この日23度となる暑い中でしたが、とてもいい雰囲気の式となりました。 »続きを読む

  • 2025年4月9日 13:45

第一学期始業。挑戦

 令和7年度一学期が始業しました。学校長あいさつの中で「挑戦」という言葉がありました。何かをしないと始まらない。失敗をイメージするのではなく、なりたい自分に向かって、この一年で様々なことにチャレンジしできることを増やしていければいいですね。各学年(生徒会執行部も含め)のあいさつがあり、新しい学年への希望を語ってくれました。 »続きを読む

  • 2025年4月9日 09:30

新しい出会い、赴任式

 令和7年度本校生徒の最初の登校日です。この日最初の行事は新しく4名の先生方を迎えた赴任式です。「どんな先生かな?」と生徒みんな興味深げに赴任された先生方の挨拶に聞き入っていました。 »続きを読む

  • 2025年4月9日 09:00

お世話になった先生方の別れ

 3月は別れの季節でもあります。本校から4名の先生方が離任されます。いつも生徒のことを中心に考えたくさんの教育活動を推進してくださいました。転任する学校でも子どもたちを支えていくことでしょう。 »続きを読む

  • 2025年3月21日 14:00

修了式、今年度もありがとうございました。

 令和6年度無事終了しました。今年度生徒たちの活躍がスポーツ面、文化面と多岐にわたってたくさんありました。大きな事故もなく無事に学校生活を過ごせたことに感謝しながら式を執り行うことができました。 »続きを読む

  • 2025年3月21日 10:00

第77回卒業式

 本校3年生は第77期卒業生になります。この日、令和6年度第77回卒業式が実施されました。卒業生入場→卒業認定・証書授与→式辞・告辞・祝辞→送辞・答辞と式は進んでいきました。前日まで冷たい雨が降っていましたが式当日は暖かい春らしい風が体育館内を吹き抜けていました。厳かな中にも温かい雰囲気の式となりました。生徒会主催による花道・フォトスポットは笑顔あふれるい...»続きを読む

  • 2025年3月8日 10:00

式常設営は着々と

 リハーサルを終え、1・2年生による卒業式の式場設営(装飾関係)をしました。アーチでの作業は職人芸、ペーパーフラワー(華紙)づくりからアーチへつけるという地道な作業でした。みんな和気藹々とし、おしゃべりしながら設営も楽しんでいました。式当日を彩る大事な仕事でした。 »続きを読む

  • 2025年3月7日 15:00

リハーサルは大事!

 卒業式の前日となったこの日、全校生徒で卒業式リハーサルを実施しました。「証書授与」「合唱」など卒業生が主役となり、その保護者が待ち望んだ姿が見られます。リハーサルでは念入りに、授与の仕方や合唱の声や音程の確認がされました。リハーサル後は学校特別賞「まほろば賞」の表彰を行いました。学習部門(3カ年評定平均4.5以上)が6名、文化部門(文化分野で県や県外で目立った活動や実績など)が5名、...»続きを読む

  • 2025年3月7日 12:00

学年末テスト頑張りました!

 二日間の日程で1・2年生が学年末テストを実施しました。学年の総まとめとあって、テスト勉強段階からみんな真剣に取り組み、画像にもありますが、試験中ピクリとも動かずの集中力です。(ペンはたくさん動いています。) 学びのこしがないよう、復習もしっかりし、次年度への進級を待ち望んでいます。 »続きを読む

  • 2025年2月28日 10:00

新入生オリエンテーション

 授業参観で一日オープンデーとあわせて令和7年度入学予定者への新入生オリエンテーションを実施しました。中学校の授業を自由に参観した後、体育館で説明会となりました。校長先生の話、現一年生による学校生活のわかりやすい説明がありました。小学6年生のどの子も目が輝いていて、中学校への入学を待ち望んでいる様子でした。会後、体育着の寸法を測っていたのですが、体育着に興味津々、早く制服にも袖を通した...»続きを読む

  • 2025年2月14日 16:00

ページの先頭に戻る