カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、ICT活用
一学期間の各専門委員会活動を振り返りを実施しました。各専門委員会がこの活動をデータで振り返り、二学期の改善について話し合いました。この会をもとに、次回集会で全生徒で各専門委員会の振り返りを共有し合います。 »続きを読む
- 2025年7月2日 15:15
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)、ICT活用
この日から二日間期末テストが実施されました。保健体育はフォームを使ってテストを実施するので、タブレット回答になります。1年生にとっては初めての受験となるので、どの顔も真剣そのものでした。 »続きを読む
- 2025年6月27日 09:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
放課後、生徒が「蛇の抜け殻がありました」といいながら持ってきました。昨年末くらいの長さかな(50cmくらい)と思ったら、なんと120cmはあるくらい長い抜け殻が!今度はこれで来年の干支の字を創ろうかと考えています。 »続きを読む
- 2025年6月26日 17:00
カテゴリ: 対外行事
慰霊の日にあたるこの日、宮古島市の合同慰霊祭が行われ、本校の生徒会執行部が参加してきました。平和に関する劇も披露され、館内は今後の平和のあり方やありがたさを再確認する場となりました。本校でも平和旬間を実施していますが、今後もっと平和について考えられるいい取り組みにしていきたいです。 »続きを読む
- 2025年6月23日 11:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、PTA活動
小学校PTAと合同でソフトバレーボール大会を実施しました。各学年対抗で全9チームで対戦しました。地域から商品の寄贈があり、保護者は日頃の運動不足を飛ばすような活発な動きと笑いで、楽しい内容となりました。優勝は小学校のチームでした。 »続きを読む
- 2025年6月22日 16:00
カテゴリ: 対外行事
宮古地区英語パフォーマンスコンテストのスピーチ部門に3学年生徒が出場しました。日頃自分が努力していることをまとめ、英語でスピーチしました。長い原稿でしたが、しっかりとおもいをのせて伝えることができました。本人から大会をきっかけに英語に興味関心がさらに高まったといういい感想がきけました。 »続きを読む
- 2025年6月21日 10:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
この日、校長室に招かれ、生徒会執行部のメンバーが今後の生徒会について給食を交えながら語り合っていました。校長から日頃の頑張りについて労をねぎらい、今後の活性化について執行部のおもいを確認していました。 »続きを読む
- 2025年6月20日 13:15
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
今年は梅雨明けが早い!と思っていました。がしかし「蝉の鳴き声がまだきこえてこないなー」と感じていたら、今日6/18の朝、あのクマゼミの鳴き声が校内で大きく響きました。しかし個体が少なく大合唱とはいきませんが・・・本格的な夏になっています。 »続きを読む
- 2025年6月18日 08:15
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、対外行事
学校近くには壕の戦跡があります。ここに避難し、困難が過ぎるのを待っていた。食料が底をつき、泣き叫びたいのも我慢しじっとしなくてはいけない避難生活。実際にその場所をみることで、話を聞きながら当時を想像することができました。今当たり前のように過ごしている平和、有り難く過ごしていきたいものです。 »続きを読む
- 2025年6月17日 14:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
平和集会は5月30日に実施を終えていますが、平和旬間は引き続き行われております。慰霊の日に向けた各新聞社の記事や特集号、図書専門委員会が選定した平和に関する図書、市からの図書や平和パネルの展示を行っています。休み時間や昼休みを利用して見学にくる生徒たちも多いです。 »続きを読む
- 2025年6月16日 10:00