カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
本校にはプール施設がありません。隣の小学校のプール施設をお借りして6月中旬ごろまで水泳学習を実施します。平泳ぎとクロールの泳法を正しく身につけ距離を伸ばしてきます。今年度どこまで記録を伸ばせるのか楽しみです。 »続きを読む
- 2025年5月16日 09:15
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、PTA活動
今年度初の試みであった「学級PTACafe」後は、体育館にて今年度のPTA活動を円滑に進めるべく、予算面や活動面を協議するPTA総会を実施しました。館内の暑さもありましたが、保護者から今後の前向きなご意見などをいただけるいい機会となりました。 »続きを読む
- 2025年5月14日 15:45
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、PTA活動
授業参観の後、各学級で、担任・副担任・保護者を交え、「PTACafe」を実施しました。ここ1ヶ月の学級の様子から始まり、家庭での子どもの様子から互いの子育てについて気軽に話ができるよう、車座になり茶菓子を食べながら和気藹々と進めることができました。 »続きを読む
- 2025年5月14日 14:45
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
今年度最初の授業参観は、各学級担任による道徳の授業を実施しました。たくさんの保護者の来校があり、子どもたちの成長と活動を確認することができました。 »続きを読む
- 2025年5月14日 13:45
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、菊まつり(第48回)
今年度で48回目を迎える本校の伝統行事「菊まつり」。前年度の菊から苗を400本程度つくりました。第1回菊移植作業は苗床からポッドへ移すということになります。ポッドの土が流れ落ちないように、底に網を敷き、土を入れ、苗床から苗をポッドに植えます。それを縦割り班ごとの花壇に並べたら第1回の作業は完了です。これが順調に育つためには、梅雨時期の日照と水分のバランスが鍵です。 »続きを読む
- 2025年5月13日 14:15
カテゴリ: 対外行事
地区春季バレー大会がありました。女子チームは新入部員がたくさん入り気合いの入った出場となりました。男子はライバル校を倒すべく燃えた出場。夏の大会は県大会出場の派遣がかかる大会になります。選手みんながそれまでの練習を充実させ、万全の体調で臨めるようになってほしいです。 »続きを読む
- 2025年5月11日 10:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
今年も縦割り班でチーム編成し、新入生を歓迎する球技大会を生徒会執行部主催で実施しました。チームの交流を深めるため「100ゲーム」(100を言ったら負け)をし、ドッチボールをしました。23年生がうけたボールを1年生へわたし活躍をお膳立てしていました。みんなで声を掛け合い縦割り班の親睦が深まる行事となりました。 »続きを読む
- 2025年5月2日 14:30
カテゴリ: 対外行事
野球の地区大会では土日の雨の影響で最終回7回裏相手攻撃からの続きとなりました。ノーアウト満塁で本校エースピッチャーの球数制限のこり5球という厳しい状況ですが、一人目を3球三振、二人目も三振とピンチを乗り切り、結果3位となりました。男女バスケの強化試合は、夏の総体に向けていい経験となりました。特に男子は久しぶりの部結成及び参加となりました。 »続きを読む
- 2025年4月29日 11:00
カテゴリ: 対外行事
この土日、沖縄本島でバレーと陸上の県大会がありました。男子バレー部が出場し県の強豪相手に善戦しましたが、敗戦しました。地区総体へのいい励みになればいいです。陸上は女子1500mに2年生女子が出場しました。 »続きを読む
- 2025年4月27日 14:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
この日の朝出勤すると、またまた蛇(サキシマスジオ)の来訪が!冬とは違い、活発な動きを見せました。職員が無事捕まえ、学校近くの裏山に逃がしました。前回よりも速い動きでするすると茂みに帰って行きました。今年度も生徒が無事に過ごせるようにと祈願しながら逃がしました。 »続きを読む
- 2025年4月22日 08:15