カテゴリ: 対外行事
野球の地区大会では土日の雨の影響で最終回7回裏相手攻撃からの続きとなりました。ノーアウト満塁で本校エースピッチャーの球数制限のこり5球という厳しい状況ですが、一人目を3球三振、二人目も三振とピンチを乗り切り、結果3位となりました。男女バスケの強化試合は、夏の総体に向けていい経験となりました。特に男子は久しぶりの部結成及び参加となりました。 »続きを読む
- 2025年4月29日 11:00
カテゴリ: 対外行事
この土日、沖縄本島でバレーと陸上の県大会がありました。男子バレー部が出場し県の強豪相手に善戦しましたが、敗戦しました。地区総体へのいい励みになればいいです。陸上は女子1500mに2年生女子が出場しました。 »続きを読む
- 2025年4月27日 14:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
この日の朝出勤すると、またまた蛇(サキシマスジオ)の来訪が!冬とは違い、活発な動きを見せました。職員が無事捕まえ、学校近くの裏山に逃がしました。前回よりも速い動きでするすると茂みに帰って行きました。今年度も生徒が無事に過ごせるようにと祈願しながら逃がしました。 »続きを読む
- 2025年4月22日 08:15
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、対外行事
今年も学校近くのエイドステーションでボランティアに参加しました。生徒総勢62名!昨年度参加した生徒が進級し、1年生もみんな興味津々で大勢での参加となりました。ランの折り返し手前であるため、みんなの献身的な活動のおかげで、かなり疲れ切った選手たちの癒やしとなったことでしょう。 »続きを読む
- 2025年4月20日 12:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
今年度部活動育成総会を実施しました。前半は体育館にて部活動生徒とその保護者が参加し、本校の部活動の方針、今後の部活動地域展開の説明等を行いました。後半は各部活動保護者会の結成と練習の保護者見守りへの協力等をお願いしました。今年度、男女バレー部、男女バスケ部、男女バドミントン部、野球・サッカー部(近隣校と合同チーム)が結成されています。 »続きを読む
- 2025年4月18日 16:30
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
身体計測を実施しました。保健専門委員会から「なぜ健康診断があるの?」「自分の体を知ろう」というだいじなことを発表してもらい、自分の体の状態を知るために様々な運動をしました。その後、「身長」「体重」「視力」「聴力」の測定を行いました。自分の成長感じたかな? »続きを読む
- 2025年4月16日 09:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
各教科で図書室を使用することが度々あります。全学年の国語の時間で図書室利用に関する「図書室開き」を実施しました。読書冊数の向上も目指していますが、「本に触れる」や「自分の課題にあった検索方法の一つとする」ことを念頭に図書室に通ってくれたらと考えています。 »続きを読む
- 2025年4月15日 11:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
始業式,入学式のあった日から学校区の保護司二人が朝の登校見守りを実施してくれています。地域の応援団として交通安全面だけでなく、横断歩道を横断する生徒一人一人に笑顔で声かけもしてくれ、子どもたちも安心して学校に通うことができます。いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2025年4月14日 08:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
辞令交付式の後、入学した1年生を対象に生徒会入会式をしました。生徒会長の歓迎の挨拶、生徒会組織の説明、部活動説明と中学校独特の活動を生徒会執行部が説明してくれました。会の最後には1年生各学級代表がよろこびのあいさつをしました。本校の生徒会として様々な教育活動、生徒会活動を活発にしてくれることでしょう。 »続きを読む
- 2025年4月11日 15:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)
各学級役員が決定し、校長先生から辞令交付を行いました。3年生、2年生、1年生の順で交付を受けました。この一学期間、学級編成された集団がいち早く学校生活に慣れるよう、みんなをまとめ上げ行動してくれるでしょう。 »続きを読む
- 2025年4月11日 14:00