カテゴリ: 対外行事
県陸上大会に本校から2年女子800mに出場しました。この大会は8月に行われる全中のリハーサル大会となり、表彰台も8位まであるという特別なものでした。出場した生徒はめでたく8位以内の入賞を果たし、この表彰台に立つことができました。 »続きを読む
- 2025年7月6日 15:00
カテゴリ: 対外行事、PTA活動
宮古地区単位PTAソフトバレーボール大会に本校PTAチームで出場しました。リーグで1勝1敗と決勝に上がることはできませんでしたが、PTAの保護者と先生の団結と交流が深まりました。 »続きを読む
- 2025年7月6日 11:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
毎年行っている薬物乱用防止講話ですが、今年は麻薬捜査官が来校し講話を実施しました。薬物の種類や現在出回って摂取が多い種類を具体的に教えていただき、身近にある薬物摂取として薬の服用におけるオーバードーズ、県内では大麻検挙が多い理由など詳しい内容でした。たくさんの生徒からも質問があり、全員に還元できる内容でした。断る勇気・遠ざける・遠ざかる・関わらないことの大切さを学びました。 »続きを読む
- 2025年7月3日 14:30
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、ICT活用
一学期間の各専門委員会活動を振り返りを実施しました。各専門委員会がこの活動をデータで振り返り、二学期の改善について話し合いました。この会をもとに、次回集会で全生徒で各専門委員会の振り返りを共有し合います。 »続きを読む
- 2025年7月2日 15:15
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、学校行事(令和6年度~)、ICT活用
この日から二日間期末テストが実施されました。保健体育はフォームを使ってテストを実施するので、タブレット回答になります。1年生にとっては初めての受験となるので、どの顔も真剣そのものでした。 »続きを読む
- 2025年6月27日 09:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
放課後、生徒が「蛇の抜け殻がありました」といいながら持ってきました。昨年末くらいの長さかな(50cmくらい)と思ったら、なんと120cmはあるくらい長い抜け殻が!今度はこれで来年の干支の字を創ろうかと考えています。 »続きを読む
- 2025年6月26日 17:00
カテゴリ: 対外行事
慰霊の日にあたるこの日、宮古島市の合同慰霊祭が行われ、本校の生徒会執行部が参加してきました。平和に関する劇も披露され、館内は今後の平和のあり方やありがたさを再確認する場となりました。本校でも平和旬間を実施していますが、今後もっと平和について考えられるいい取り組みにしていきたいです。 »続きを読む
- 2025年6月23日 11:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)、PTA活動
小学校PTAと合同でソフトバレーボール大会を実施しました。各学年対抗で全9チームで対戦しました。地域から商品の寄贈があり、保護者は日頃の運動不足を飛ばすような活発な動きと笑いで、楽しい内容となりました。優勝は小学校のチームでした。 »続きを読む
- 2025年6月22日 16:00
カテゴリ: 対外行事
宮古地区英語パフォーマンスコンテストのスピーチ部門に3学年生徒が出場しました。日頃自分が努力していることをまとめ、英語でスピーチしました。長い原稿でしたが、しっかりとおもいをのせて伝えることができました。本人から大会をきっかけに英語に興味関心がさらに高まったといういい感想がきけました。 »続きを読む
- 2025年6月21日 10:00
カテゴリ: 学校の様子(令和7年度)
この日、校長室に招かれ、生徒会執行部のメンバーが今後の生徒会について給食を交えながら語り合っていました。校長から日頃の頑張りについて労をねぎらい、今後の活性化について執行部のおもいを確認していました。 »続きを読む
- 2025年6月20日 13:15