カテゴリ:授業風景
カテゴリ: 6年、授業風景
7月12日(月)に6年生の教室で租税教室が行われました。 お話をしてくださったのは、公益社団法人沖縄宮古法人会 青年部会部会長の下地一二三(かずふみ)さんが お話をしてくださいました。 税金の歴史の話や 税金がなくなると私達の暮らしはどうなるのかを アニメーションを通してしることができました。 最後に、一億円分の一万円札の束も見せてもらい、 子ども達反応...»続きを読む
- 2021年7月14日 08:37
カテゴリ: 5年、授業風景
5年1組では、寒い地方暖かい地方で調べたことをまとめることをしていました。 国語で習った説明文の書き方を参考にしながら 自分で調べた地方の紹介文をワークシートを活用して書いていました。 5年2組の国語の授業では、 物語を読んでの感想をグループで共有しました。 各自が感じた疑問や不思議に思ったこと、 「自分だったら〇〇したのに」と...»続きを読む
- 2021年6月21日 17:30
カテゴリ: 3年、授業風景
理科室に行ってみると 3年生が学習をしていました。 「風のはたらき」についての学習のようです。 子ども達は、自分のウインドカーを組み立て体育館へ・・・。 体育館で回転するプロベラの風で どこまで車が走っていくかを実験していました。 遠くまで車が走ると子ども達は、「おぉ~~~」と 声を出しながら自分の車の後を追いかけ 楽しそうに実験してい...»続きを読む
- 2021年6月21日 17:06
カテゴリ: 5年、授業風景
5年2組では、 千葉・長野・北海道の中から 自分の担当する地域について 調べ学習を行っています。 今日は、これまで調べたことを タブレットを使ってまとめていました。 »続きを読む
- 2021年6月8日 15:27
カテゴリ: 2年、授業風景
今日は、音楽室から 「かっこう」の曲が聞こえてきました。 音楽室に行ってみると 2年2組の子ども達が 鍵盤ハーモニカで演奏していました。 何回か練習した後、 担任の先生が「本番の演奏です」と一言。 子ども達は、先生の合図にあわせ、 演奏を始めました。 きれいに音もそろい、 聞いていて楽しい気持ちになりました。 »続きを読む
- 2021年6月8日 15:14
カテゴリ: 4年、授業風景
5時間目、音楽室からリコーダーの音が聞こえてきました。 音楽室に行ってみると、4年2組の子ども達が 曲に合わせてリコーダーを一生懸命ふいていました。 リズムをとるのが難しいところも 楽譜を見ながらリズムの取り方を確認し、 先生の拍子に合わせながら何度も練習をしていました。 いろいろなリズムに触れながら音楽を楽しめるといいですね。 »続きを読む
- 2021年6月7日 18:59
カテゴリ: 4年、授業風景
4年1組では、水泳学習の取り組みの1つとして、 ダンススイミングの話し合いをしていました。 音楽に合わせて、いろいろな浮き方・潜り方を組み合わせ ダンスをすることになっているようです。 もちろん、簡単なクロールや平泳ぎの学習もします。 子ども達は、ワークシートにグループ名を書き込んだり ワークシートの使い方などを確認し、 見通しを持って学習に取り組めるよ...»続きを読む
- 2021年6月7日 18:50
カテゴリ: 授業風景
本校では、体力アップの取り組みとして、 2時間目と3時間目の間の休み時間を利用して、 ジョギングタイムをもうけ、取り組んでいます。 今日は、5~6年生が、自分の体力に合わせて、 自分のペースで運動場を走る姿が見られました。 »続きを読む
- 2021年6月3日 19:27
カテゴリ: 5年、授業風景
5年1組の教室では、社会の学習をしていました。 内容は、「寒い地方の暮らし」 「低地の人々の暮らし」 「高地の住む人々の暮らし」でした。 動画など見ながら、 それぞれの土地や地方に住む人々の 暮らし方について調べていました。 タブレット操作もスムーズで、 自分の知りたい情報をスムーズに 検索していました。 ...»続きを読む
- 2021年6月2日 19:21
カテゴリ: 1年、授業風景
入学して約2カ月。 小学校生活にも慣れ始めた1年生。 授業の様子をのぞいてみると 算数の授業で「たし算」の学習していました。 子ども達は、ノートに式や答えもかけるようになっています。 また、みんなの前で発表も頑張っている姿が見られました。 »続きを読む
- 2021年6月2日 19:06