1011件中、1件~10件を表示

福祉体験

 5年生は、社会福祉協議会の方を招いて、福祉講話と疑似体験を行いました。 講師の方は、「相手の立場になって、自分なら何ができるかを考え、行動していくために何が必要か学びましょう。」と話を進めていました。その後、子供たちは、発達障害の疑似体験をしました。 体験では、手袋をはめ、利き手と違う手でハサミを使って作業したり、シールを貼ったり、聞こえ方や見え方の違いなどを体験しました...»続きを読む

  • 2025年10月6日 11:00

宮古島市調査隊!

3年生は、社会科の授業の一環で 上野野原の農家さんを訪ね「農家仕事~サトウキビの生産~」を学んできました。 サトウキビ生産のことを教えてくださった、地域の方に感謝いたします。 »続きを読む

  • 2025年10月3日 16:00

学習発表会 5・6年生

 学習発表会、5・6年生の発表の様子です。 子供たちへの温かい拍手とご声援ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年9月29日 16:00

学習発表会1~4年生

 9月26日、学習発表会を開催しました。 それぞれの学年、学習してきたことをまとめ披露できました。   »続きを読む

  • 2025年9月29日 12:00

店ではたらく人と仕事

 3年生は、社会科と総合的な学習の学習で「Aコープ上野店」の見学を行いました。 働く人の仕事の工夫について見たり、インタビューしたりして調べることができました。 保護者の方の引率ご協力、ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年9月16日 17:30

児童朝会

美化栽培委員による児童朝会が行われましいた。 仕事内容や全校児童へのお願い、クイズを出題するなど、委員の活動を紹介してくれました。  »続きを読む

  • 2025年9月16日 11:00

創立記念日

 9月4日、校創立記念日135周年集会を行いました。 集会では、「NuFu-NuFu]のお二人をお招きして、「アヤグ」を鑑賞しました。 また、上野に縁のある、「えんどうの花」は全校児童と一緒に歌いました。 »続きを読む

  • 2025年9月8日 11:00

2学期始業式・学級役員任命式

 8月27日、2学期が始まりました。 2学期も、みんなが元気で楽しく、学校生活が送れるよう努めます。 保護者も皆様、2学期もご協力お願いします。 始業式後は、1学期の学級役員任命式も行いました。 »続きを読む

  • 2025年9月1日 11:00

1学期終業式

 18日、1学期の終業式を行いました。 全員で校歌を合唱した後、 2年生は「プール学習で長く泳げるようになった」こと、4年生は「班活動をして友達が増えた」ことをふり返り発表してくれました。 校長先生は、「こころのあゆみ」として 「自分ができることを一生けんめいやって、毎日をすごすことがでたか」「仲間を大切にして、行動できたか」をふり返ってみよう。 また、で...»続きを読む

  • 2025年7月18日 15:00

上野小中にミニマンゴー1200個

 宮古島マティダファームの上地さんが ミニマンゴー約1200個を寄贈してくださいました。 ミニマンゴーは、16日(水)、上野小中学校の給食に提供され美味しくいただきました。 ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年7月18日 13:00

1011件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る