12月3日(火) 『むかしあそび』 3年 かざぐるまと縄ない体験 

 琉球大学同窓会宮古支部の方々7名が来校し、

3年生44名に、むかしあそびやむかしの文化継承を目的とする「地域子ども教室」を開いてくれました。

 コロナ禍の中で途中中断していたこの取組。5年ぶりの再開に、下地小学校を選んでくださいました。

材料の準備も全部し、とげのないあだんでの『かざぐるま』づくりと、

昔サトウキビを縛ったロープの代わりのなわないを教えてくれました。

子ども達は興味津々で、風車を回す度に大喜びしたり、なわないに苦戦したりと真剣に取り組みました。

 また昔数字が表記出来ない時代の、うたきに人口等を報告し奉納する「バラ算」の紹介もあり、昔の文化も学ぶことが出来ました。

 

 琉球大学同窓会宮古支部の皆様方、子ども達に貴重な体験をありがとうございした。

  • 2024年12月8日 10:37

ページの先頭に戻る