掲示物

今年の学校課題として、トイレの使い方が良くならないことがあげられます。

 

そこで、生活委員会が改善に取り組んでいます。また、掃除当番の5年生も張り紙をして、改善を訴えています。みんなのトイレ、きれいに使うこと、スリッパを並べることなど、子供たちでしっかりと考えて取り組んでいます。

 

ほかにも生活委員会は自作ポスターで訴えています。みんなが気持ちよく生活するための工夫ですね。みんなで協力して、清潔で安心な学校生活を実現しましょう。

 

生活委員会だけでなく、掲示物は毎日の暮らしに潤いを与えます。2Fには、「メイク10」の掲示板。これは、お世話になっている細水先生のおすすめ、4つの数字を+-×÷を使って、答えを10にするクイズです。

 

2F教室の前には、高学年向けの掲示板が。タイムリーな一言で、学校全体の意識を高めます。

 

みんなが苦手な敬語。毎日見ることで、意識して使えるようになってほしいと思います。

 

他にも、みんなの成長を願う掲示物、日頃の生活に潤いをもたらす掲示物がたくさんあります。掲示物は、作成者の思いが詰まっています。作った人の思いを感じながら、充実した学校生活を送りましょう。

  • 2019年1月10日 09:43

ページの先頭に戻る