カテゴリ:文化面での発表・活躍
11月11日(土)「第45回宮古地区小・中学校音楽発表会」②
カテゴリ: 文化面での発表・活躍
プログラム8番では、6年生45名全員による「変わらないもの」です。6年1組担任の先生が指揮を取り、6年の川満さんがピアノ演奏をしました。下地小の子ども達らしい、素直で優しく明るい素敵な歌声で、歌の歌詞をしっかり自分たちのものにしていて、聴いていてとても感動しました。 今回、担任の先生が指揮を振り、学級の児童がピアノ演奏をして立ったこのステージは、子ども達のやる気と...»続きを読む
- 2023年12月22日 17:23
11月11日(土)「第45回宮古地区小・中学校音楽発表会」①
カテゴリ: 文化面での発表・活躍
11月11日(土)マティダ市民劇場では、「第45回宮古地区小・中学校音楽発表会」が行われました。午前中に小学校12団体が出場し、美しい声を響かせていました。 下地小学校からは、高学年の5年生と6年生が出場しました。 5年生はプログラム1番で出場、5年1組の担任の先生が指揮をして、5年生の下里さんがピアノを演奏した「ふるさと」を歌いました。インフルエンザでお休みしている児童もいる中で...»続きを読む
- 2023年12月22日 17:13
カテゴリ: 文化面での発表・活躍
11月3日(金)の文化の日、マティダ市民劇場では、4年ぶりの「音楽祭」が行われました。小中学生12団体が出場し、合唱や合奏を発表しました。 下地小学校からは、元気な2年生が、「ハイサイシーサー」と「小さな世界」の2曲を歌い、明るくかわいい歌声を響かせ、会場をわかせました。ちょっと緊張はしたものの、最後のポーズもバッチリ決まっていました。 前日の朝会では、全校児童の前で楽しそうに歌ってい...»続きを読む
- 2023年12月22日 16:04
カテゴリ: 文化面での発表・活躍、外部
「お~い、お茶」新俳句大賞 入賞しました。 第34回伊藤園お~いお茶新俳句大賞にて、3年の洲鎌光希さんが佳作特別賞「この負けがぼくをぜったい強くする」 5年の上地慶悟さんが佳作「宮古島いつになっても夏のよう」を受賞しました。 昨年秋、子ども達の素直な気持ちを俳句にし、出品した結果が、今回届きました。感性豊かな子ども達の新俳句ですね。洲鎌さんは、ペットボトルのカバーにも載り...»続きを読む
- 2023年12月22日 15:48
10月13日・14日 「郷土のお話大会」に向けての校内発表・そして本番!
カテゴリ: 文化面での発表・活躍、活動
10月13日(金)の全校朝会がありました。4年の恩川功輝(あつき)さんが、翌日に行われる「郷土のお話大会」に出場するので、今日は、リハーサルもかねて、全児童の前で発表する事になりました。落ち着いた様子で、方言の「さきたがわのはなし」を全部覚え、身振り手振りもつけて、堂々と発表しました。 そして、10月14日(土)に行われた「郷土のお話大会」では、リハーサルの時よりも、さらに、ジェスチャー...»続きを読む
- 2023年10月19日 18:20