カテゴリ: 4年、活動の様子
今日は、宮古地区の初任者研修が本校で開催されました。 先輩教師の示範授業ということで、4年2組の学活の時間を見てもらいました。 理科室で、教頭先生の歓迎の挨拶や授業の説明などがおこなわれた後、教室に移動しました。 4年2組の学活は、最初に、みんなでつくった学級の歌を歌って、団結を図ります。 今日の議題は、「全員一学期に学習や係活動などがんばったので、最後に楽し...»続きを読む
- 2025年7月3日 15:08
カテゴリ: 6年、行事
昨日は、ホテルでゆっくり休めました。 2日目、全員元気に出発しています。 午前中は、沖縄こどもの国を見学しました。 午後は、本部を目指して北上します。 »続きを読む
- 2025年7月3日 12:32
カテゴリ: 6年、行事
お昼ごはんを食べたら、平和記念堂へ。 平和祈念像の前で、千羽鶴を奉納するなど平和集会を開き、平和への心を確認しました。 平和記念資料館で学習した後は、平和の礎、さざなみの池を見学しました。 平和学習の後は沖縄ワールドへ、本格的なエイサーを見せてもらいました。 この後は、ホテルに向かいます。 »続きを読む
- 2025年7月2日 16:14
カテゴリ: 1年
北幼稚園で、1年生と近隣の幼稚園を招いて「七夕ミニ交流会」をおこないました。 これは、幼小連携の一環です。幼小連携は、以下の3つの目標があります。 ~ 子どもの学びと育ちをつないでいく ~ 1.幼児期から小学校入学への希望をもち、安心して学校生活を過ごせる体制を構築する。 2.幼稚園・保育園・子ども園での経験を小学校生活でも活かしながら、自立と成長を促し、自己肯定...»続きを読む
- 2025年7月2日 13:08
カテゴリ: 6年、行事
みんな、元気に出発することができました。 那覇でバスガイドさんや運転手さんに迎えてもらって、 午前中は、ひめゆりの塔から平和学習を始めました。 »続きを読む
- 2025年7月2日 12:21
カテゴリ: 6年
5校時に、修学旅行出発式を行いました。 ・団長あいさつ どの学校でも、6年生の一番楽しかったことは「修学旅行」です。みんなで、ルールを守って楽しい修学旅行にしましょう。 ・ちかいのことば(旅行生全員) 1 私たちは、安全に気を付け、時間や決まりを守って行動します。 2 私たちは、学習のめあてをもち、しっかりと見学をします。 3 私たちは、お互いに助け...»続きを読む
- 2025年7月1日 14:07
カテゴリ: 4年
今日は、4年2組の国語の授業研究を行いました。 「走れ」という教材文をつかって、中心人物の気持ちが変わったところを見つけて、友達と伝え合うのが目標です。 1.教材文をしっかりと読んで、自分なりの意見を持ちます。 2.4人ほどのグループで伝え合い、人によっていろいろな考えがあることを知り、自分の考えを広げたり深めたりしました。 3.全体の場で、発表してもらい、確...»続きを読む
- 2025年6月27日 16:15
カテゴリ: 5年
5年生は総合的な学習の時間に、「私たちが住む博愛の島・宮古島~環境問題について~」をテーマに1年間学習します。 宮古島と触れ合う活動を通して、宮古島をさらに発展させていく方法や学習活動から見えてきた課題を解決するために、必要な情報を集め、整理・分析、まとめ・表現をすることで、宮古島に関する探究的な学習に主体的・協働的に取り組むとともに、互いの良さを生かしながら積極的に社会に参...»続きを読む
- 2025年6月25日 15:00
カテゴリ: 6年、活動の様子
今日の児童朝会は、栽培委員会の発表でした。 10名で活動していて、 花への水かけ、雑草抜き、学校の掃除、プランターの移動 などをしています。 今年の合い言葉は「花を育て、笑顔を増やす栽培員」です。 みんなにも植物に親しんでもらおうと、クイズ形式の楽しい発表でした。 最後に、栽培委員会からのお願いとして、4つを...»続きを読む
- 2025年6月25日 08:59
カテゴリ: 6年、5年
宮古島警察署の講師を招いて、5・6年生を対象に、スマホ・SNS教室を行いました。 【スマホ・インターネットを使った事件や事故にあわないために守ること。】 1.会ったことのない人と子供だけで会わない! 2.会ったことのない人に名前や住所を教えない! 3.会ったことのない人、仲良しの友達でも裸や下着姿の写真を送らない! 4.SNSやゲームアプリでの出来事を親にナイショに...»続きを読む
- 2025年6月24日 14:18