カテゴリ: 6年、2年
昼休み、図書委員が2年生への読み聞かせをしました。 委員のみんなが、2年生に向けて、楽しい絵本を各クラス2冊ずつ選んで、読み聞かせをしてくれました。 読書月間もあと10日、明日は感想文・感想画の校内〆切です。 読書郵便は、全員工夫して上手に本を紹介してくれています。今日の放課後に配るので、楽しみにしてください。 スタンプラリーは、たくさんの子が完走し、中には3...»続きを読む
- 2025年10月22日 13:39
 
カテゴリ: 6年、5年、4年、3年
今日の午前中に、市営陸上競技場で第36回全宮古小学校陸上競技大会が行われました。 トラックでは、3年~6年の100m、代表800m、4×100mリレーが、 フィールドでは、5・6年のジャベリックスロー、走り高跳び、走り高跳びで熱戦が繰り広げられました。 結果は男子4位、女子3位という素晴らしい成績でした。 暑さに負けず、練習の成果を発揮した選手の皆...»続きを読む
- 2025年10月18日 16:18
 
カテゴリ: 5年、行事
読書月間の取り組みとして、各学級単位で「としょかんたからさがし」を行います。 これは、図書館と本を使った「なぞとき」ゲームです。 各クラス4グループに分かれて、それぞれのなぞに挑戦します。 謎が解けると、箱の鍵を開けることができます。 それぞれのグループの箱には、パズルのピースが入っていて、学級で一つのパズルを完成させると、ある本の表紙が現れるというルールにな...»続きを読む
- 2025年10月17日 09:34
 
カテゴリ: 1年
校内読書月間の取り組みとして、お昼休みを利用して、図書委員会による1年生への読み聞かせをおこないました。 図書委員が選んだ絵本を各クラスに読み聞かせをしました。 初めは、慣れずに遠くから見ていた1年生ですが、どんどん絵本のお話に引き込まれていって、とても楽しんでくれました。 最後には、感想も上手に言えました »続きを読む
- 2025年10月15日 13:37
 
カテゴリ: 活動の様子
全校朝会で、18日(土)に市営陸上競技場で行われる、第36回全宮古小学校陸上競技大会の選手激励会を行いました。 1か月前から練習を始め、選手は自己記録の更新をめざして、がんばってきました。 全員の出場種目と選手名を紹介された後、校長先生から激励の言葉を頂きました。 「結果だけが全てではない。みんなの練習態度は100点だったので、それだけでも十分価値のあることでした。...»続きを読む
- 2025年10月15日 09:02
 
カテゴリ: 活動の様子
今月は校内読書月間です。 ・読書郵便は、今日から始まります。ひとり1枚、おすすめの本について書いたはがきを、図書委員が 1~3年、4~6年同士で シャッフルして配達します。 子供たちが本を通して新しい相手とつながる機会を大切にしていくことがねらいです。 ・スタンプラリーは先週から始まっています。いろいろなジャンルの本に触れるきっかけ作りにするため、本を...»続きを読む
- 2025年10月14日 12:47
 
カテゴリ: 6年、5年、4年、活動の様子
放課後、市営陸上競技場で練習をしました。 いつもは、土の校庭で走っていますが、陸上トラックに慣れるように練習します。 ジャベリックスロー、幅跳び、高跳びの助走路も違うので、しっかりと慣れます。 800mはいつもの200mトラックでは無く、1周400mなのでペース配分が肝心となります。 大会まで、あと1週間、しっかりと調整していきます。 »続きを読む
- 2025年10月10日 17:57
 
カテゴリ: 5年
今日は、宮古地区小学校の英語担当教諭対象の「小学校英語ステップアップ研修会」が行われ、5年1組の英語の授業を公開しました。英語専科の佐和田先生と、ALTのマイケルさんによる授業でした。 施設や場所の道案内をする表現に慣れる単元です。今日は、学校周辺にある施設を紹介したり、あったらいいなと思う施設を発表したりする活動でした。 場所を聞いたり、案内したりする表現方法を...»続きを読む
- 2025年10月9日 15:31
 
カテゴリ: 活動の様子
今日の全校朝会は、校長先生のお話でした。 北小学校は、「そろえる実践 当たり前のこと10か条」生活編・授業編をみんなで実践しています。 ※北小のウエブページで紹介しています。 「当たり前のこと10か条(生活編)」 「当たり前のこと10か条(授業編)」 その生活編の中で、「時計を見て行動する」「くつ・トイレのスリッパならべ」「廊...»続きを読む
- 2025年10月8日 08:44
 
カテゴリ: 行事
閉会式では、賞品をもらい、PTA会長と教頭先生の音頭で、会場みんなで「北小ー!」「ずみっ!」と声を合わせ、運動会を閉じました。 高学年の児童は、誘導、観察、出発、放送、用具準備など係活動もがんばってくれました。6年生の有志は、朝早くから登校してきて掃除をしてくれました。みんな、運動会を成功させるために力を合わせてくれました。 PTA役員の皆様は、朝早くから、準備、駐車場案...»続きを読む
- 2025年10月5日 14:49
 












