52件中、1件~10件を表示

第1学期終業式

 今日で、第1学期が終わり、明日からは夏休みです。 一学期を振り返り、まとめをして、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。 児童を代表して、1学期の思い出を1年・3年・5年生が発表してくれました。 終業式の後は、全宮古陸上競技選手権大会の入賞者と「じまんの家族図画・作文コンクール」(68名入賞しましたが、代表で優秀賞3人)を表彰しました。 »続きを読む

  • 2025年7月18日 09:40

みんなで 楽しく あそぼう(生活科:おもちゃランド) 幼稚園児を招待

2年生は、幼稚園児を招待して、おもちゃランドの2回目をおこないました。 一緒に楽しく遊ぶことを通して、みんなで遊ぶことやおもちゃを作ることの楽しさに気付くとともに、みんなで遊ぶと生活が楽しくなることを実感し、今後の生活に生かすことがねらいとなります。 先日、1年生と楽しい時間を過ごしたので、それを踏まえて上手に遊べました。   »続きを読む

  • 2025年7月17日 13:12

非行防止教室(5・6年)

4校時に、5・6年生を対象に『非行防止教室』を実施しました。 これは、長い休みを健全にすごそうとする態度を養うことと、深夜徘徊・喫煙・飲酒・無断外泊・家出・万引き・いじめなどの「非行防止」の意義を知ることで、社会のルールと規範意識について理解を深めることがねらいです。 宮古島警察署の佐久田さんを講師にお願いしました。 まず、いじめについては、ネットいじめが増えていること、SNS...»続きを読む

  • 2025年7月15日 13:24

読書のすすめ

7月も10日が過ぎ、夏休みも迫ってきました。 図書室の壁には、読書のすすめが掲示されています。 読書を楽しめると、一生楽しめます。   また、今年の感想文・感想画コンクールの課題図書や指定図書も入っています。 課題図書や指定図書は、いい本ですので、挑戦してみましょう。 »続きを読む

  • 2025年7月10日 14:26

クリーンセンター見学(4-1)

 4年生は、クリーンセンターの見学に行きました。 4年社会科では、「健康なくらしとまちづくり」という単元で、ゴミ処理や水、電気について学習します。 まずはじめに、「わたしたちのくらしから出たごみは、どのようにして集められ、処理されるのだろう。」という問題について学習しています。 今日は、実際にクリーンセンターに行き、燃やすごみの処理の仕方と、処理する際の工夫について調...»続きを読む

  • 2025年7月8日 14:59

みんなで 楽しく あそぼう(生活科:おもちゃランド)

2年生は、生活科で「せかいで ひとつ わたしの おもちゃ」として、身近にある物を使って動くおもちゃを作ったり遊んだりする活動を通して、遊びや遊びに使う物を工夫してつくり、その面白さや不思議さに気付くとともに、みんなと楽しみながら遊びを創り出すことができるようにすることを目標に取り組んでいます。 今日は、1年生を招いておもちゃランドを開きました。1年生と一緒に楽しく遊ぶことを通して、みんなで...»続きを読む

  • 2025年7月8日 12:50

落とし物確認強化週間

 今週 7月7日(月)~7月11日(金)を「落とし物確認強化週間」とします。   玄関前の落とし物コーナーを確認してください。   家庭でもなくしているものがないか、確認をお願いします。 »続きを読む

  • 2025年7月7日 10:59

今日は七夕です

 七夕にちなんで、短冊に願いを書いています。 自分の願い=目標を考えることで、充実した日々を送るタネになると思います。 笹は、PTA会長さんの寄贈です。ありがとうございます。   また、「天の川」「織り姫」「彦星」「夏の大三角」など、夜空を見るきっかけになります。 今日は月が少し明るいかもしれませんが、夜空を見上げてベガやアルタイルを見つけてみま...»続きを読む

  • 2025年7月7日 10:56

修学旅行3日目(午前)

 早いもので、今日が最終日です。全員元気で出発しました。   お世話になったホテルの退館式 首里城見学 サザンヒルでアイススケート   この後は、イオン那覇店で昼食、ショッピングをして、空港に向かいます。 »続きを読む

  • 2025年7月4日 13:10

修学旅行2日目(午後)

52名全員元気に活動中です。  本部町のマリンピアで昼食をとりました。 それから海洋博記念公園では、美ら海水族館、  オキちゃん劇場、  海洋文化館を見学しました。 今日は、これから那覇のホテルに戻って、レクレーションで楽しみます。  »続きを読む

  • 2025年7月3日 16:10

52件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る