カテゴリ:6年
カテゴリ: 6年、5年
4校時に、5・6年生を対象に『非行防止教室』を実施しました。 これは、長い休みを健全にすごそうとする態度を養うことと、深夜徘徊・喫煙・飲酒・無断外泊・家出・万引き・いじめなどの「非行防止」の意義を知ることで、社会のルールと規範意識について理解を深めることがねらいです。 宮古島警察署の佐久田さんを講師にお願いしました。 まず、いじめについては、ネットいじめが増えていること、SNS...»続きを読む
- 2025年7月15日 13:24
カテゴリ: 6年、行事
早いもので、今日が最終日です。全員元気で出発しました。 お世話になったホテルの退館式 首里城見学 サザンヒルでアイススケート この後は、イオン那覇店で昼食、ショッピングをして、空港に向かいます。 »続きを読む
- 2025年7月4日 13:10
カテゴリ: 6年、行事
52名全員元気に活動中です。 本部町のマリンピアで昼食をとりました。 それから海洋博記念公園では、美ら海水族館、 オキちゃん劇場、 海洋文化館を見学しました。 今日は、これから那覇のホテルに戻って、レクレーションで楽しみます。 »続きを読む
- 2025年7月3日 16:10
カテゴリ: 6年、行事
昨日は、ホテルでゆっくり休めました。 2日目、全員元気に出発しています。 午前中は、沖縄こどもの国を見学しました。 午後は、本部を目指して北上します。 »続きを読む
- 2025年7月3日 12:32
カテゴリ: 6年、行事
お昼ごはんを食べたら、平和記念堂へ。 平和祈念像の前で、千羽鶴を奉納するなど平和集会を開き、平和への心を確認しました。 平和記念資料館で学習した後は、平和の礎、さざなみの池を見学しました。 平和学習の後は沖縄ワールドへ、本格的なエイサーを見せてもらいました。 この後は、ホテルに向かいます。 »続きを読む
- 2025年7月2日 16:14
カテゴリ: 6年、行事
みんな、元気に出発することができました。 那覇でバスガイドさんや運転手さんに迎えてもらって、 午前中は、ひめゆりの塔から平和学習を始めました。 »続きを読む
- 2025年7月2日 12:21
カテゴリ: 6年
5校時に、修学旅行出発式を行いました。 ・団長あいさつ どの学校でも、6年生の一番楽しかったことは「修学旅行」です。みんなで、ルールを守って楽しい修学旅行にしましょう。 ・ちかいのことば(旅行生全員) 1 私たちは、安全に気を付け、時間や決まりを守って行動します。 2 私たちは、学習のめあてをもち、しっかりと見学をします。 3 私たちは、お互いに助け...»続きを読む
- 2025年7月1日 14:07
カテゴリ: 6年、活動の様子
今日の児童朝会は、栽培委員会の発表でした。 10名で活動していて、 花への水かけ、雑草抜き、学校の掃除、プランターの移動 などをしています。 今年の合い言葉は「花を育て、笑顔を増やす栽培員」です。 みんなにも植物に親しんでもらおうと、クイズ形式の楽しい発表でした。 最後に、栽培委員会からのお願いとして、4つを...»続きを読む
- 2025年6月25日 08:59
カテゴリ: 6年、5年
宮古島警察署の講師を招いて、5・6年生を対象に、スマホ・SNS教室を行いました。 【スマホ・インターネットを使った事件や事故にあわないために守ること。】 1.会ったことのない人と子供だけで会わない! 2.会ったことのない人に名前や住所を教えない! 3.会ったことのない人、仲良しの友達でも裸や下着姿の写真を送らない! 4.SNSやゲームアプリでの出来事を親にナイショに...»続きを読む
- 2025年6月24日 14:18
カテゴリ: 6年、5年、4年、活動の様子
今日は、クラブ活動の1回目です。 クラブ活動とは、第4学年以上の同好の児童をもって組織し、ちがう年齢の子と交流を深め、共通の興味・関心を追求する活動を行うものです。 今年は、サッカー、卓球、バドミントン、ボール運動(バスケット)、読書・イラスト、将棋・ゲーム、パソコン、折紙・工作、ダンス・音楽の9つのクラブで活動します。 »続きを読む
- 2025年6月13日 15:14