カテゴリ:行事

17件中、1件~10件を表示

第1学期終業式

 今日で、第1学期が終わり、明日からは夏休みです。 一学期を振り返り、まとめをして、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。 児童を代表して、1学期の思い出を1年・3年・5年生が発表してくれました。 終業式の後は、全宮古陸上競技選手権大会の入賞者と「じまんの家族図画・作文コンクール」(68名入賞しましたが、代表で優秀賞3人)を表彰しました。 »続きを読む

  • 2025年7月18日 09:40

修学旅行3日目(午前)

 早いもので、今日が最終日です。全員元気で出発しました。   お世話になったホテルの退館式 首里城見学 サザンヒルでアイススケート   この後は、イオン那覇店で昼食、ショッピングをして、空港に向かいます。 »続きを読む

  • 2025年7月4日 13:10

修学旅行2日目(午後)

52名全員元気に活動中です。  本部町のマリンピアで昼食をとりました。 それから海洋博記念公園では、美ら海水族館、  オキちゃん劇場、  海洋文化館を見学しました。 今日は、これから那覇のホテルに戻って、レクレーションで楽しみます。  »続きを読む

  • 2025年7月3日 16:10

修学旅行2日目(午前)

 昨日は、ホテルでゆっくり休めました。 2日目、全員元気に出発しています。 午前中は、沖縄こどもの国を見学しました。 午後は、本部を目指して北上します。 »続きを読む

  • 2025年7月3日 12:32

修学旅行(1日目午後)

 お昼ごはんを食べたら、平和記念堂へ。 平和祈念像の前で、千羽鶴を奉納するなど平和集会を開き、平和への心を確認しました。 平和記念資料館で学習した後は、平和の礎、さざなみの池を見学しました。 平和学習の後は沖縄ワールドへ、本格的なエイサーを見せてもらいました。 この後は、ホテルに向かいます。 »続きを読む

  • 2025年7月2日 16:14

修学旅行(1日目午前)

 みんな、元気に出発することができました。 那覇でバスガイドさんや運転手さんに迎えてもらって、 午前中は、ひめゆりの塔から平和学習を始めました。 »続きを読む

  • 2025年7月2日 12:21

平和集会

 本校では、今年度は6月2日(月)~6月24日(火)を「平和旬間」として、以下のねらいのもと、取り組んでいます。 (1)生命がかけがえのないものであることを知り、自他の生命を大切にする心を育てる。 (2)「慰霊の日」を前に、沖縄戦を通して戦争の恐ろしさや悲惨さを知らせ、生命の尊さと恒久平和を希求する心の芽を育てる。 (3)世界の平和について考える。 主な取り組みとして...»続きを読む

  • 2025年6月18日 13:14

全校朝会(校長講話)

 今日の全校朝会は、校長先生のお話でした。 ~~~~~~~~~~~~~~ 学校は、「勉強するところ」「仲良くするところ」なので、美しい場所にしたい。 「自分だけと思って ゴミを捨てる 地上に1億の ゴミが増える」 「自分だけでもと思って ゴミを拾う 地上から1億の ゴミが消える」 全員が学校を美しい場所にしたいとおもって生活すると、 ○元気なあいさつ...»続きを読む

  • 2025年5月28日 09:11

避難訓練(火災)

 火災の避難訓練を実施しました。 ねらいは、主に以下の3点です。 1.非常災害が発生した場合を想定し,身の安全を守るための基本的態度を身につける。 2.避難場所への経路を知り、安全に避難する。 3.避難場所にいても,万一の事態に備えて正しい対処行動をとる。 子供たちは、20分のビデオで事前学習していたので、みんなスムーズに行動することができました。 避難時...»続きを読む

  • 2025年5月20日 11:01

授業参観1

  今日は、今年度最初の授業参観でした。  授業参観のねらいは、「児童一人一人が生き生きと活動し, 主体的に学習する様子を参観してもらい、 保護者に正しい児童理解をしてもらう機会とすること」と、「 学習指導の内容や方法などを保護者に理解してもらう機会とすること」です。  とてもたくさんの保護者が来ていただき、子供たちもはりきって授業をしている姿が見られました。 ...»続きを読む

  • 2025年5月16日 14:59

17件中、1~10件を表示

ページの先頭に戻る