145件中、131件~140件を表示

インフルエンザに注意!

  〈インフルエンザに注意!〉 砂川小学校でも、インフルエンザにかからないように!と予防を行ってきましたが、やはり波はやってきました。現在3~6年生の児童を中心に、インフルエンザが流行し、今日1月21日(月)から23日(水)まで、3~6年生は学級閉鎖となってしまいました...。 インフルエンザに罹患したうるかっ子の児童のみなさんは、十分に休んで早く良くなってくだ...»続きを読む

  • 2019年1月21日 15:01

招待給食

 1月18日(金)に、招待給食が行われました。 日頃、学校の様々な場面でお世話になっている地域の方々を招待し、一緒に給食をいただきました。自分の家族を招待された児童は、少し緊張気味・・・?(笑)な様子でしたが、給食のことや、学校でのことを楽しく会話しながら、招待給食を行うことができました。 参加をしていただいた地域の方々、保護者の皆さまありがとうございました。 »続きを読む

  • 2019年1月18日 17:18

給食委員の発表朝会がありました。

 1月15日(火)に、給食委員の発表朝会がありました。 給食週間ということで、給食に関するクイズなどを交えて発表をしていました。 Q1.給食の中に毎日入っている食材はなんでしょうか? というクイズが出題されました。みなさん分かりますか…?(^^)       答えは「にんじん」と「たまねぎ」...»続きを読む

  • 2019年1月18日 17:02

給食についての講話がありました。

 今日は給食を食べる前に、給食センターの神谷先生による給食についての講話がありました。 日頃食べている給食には、体をつくる食材、体のエネルギーをつくる食材、体の調子を整える食材が入っていることを学習し、どの児童も集中して聞いていました。 写真は後日掲載いたしますね。   »続きを読む

  • 2019年1月16日 17:47

校内書き初め会がありました

 1月8日(火)に、校内書き初め会がありました。 1~2年生までは書写(硬筆)を行いました。 お手本を見て、ひらがなや漢字のバランスをよく見ながら、上手に清書をすることができました。どの児童も、一生懸命に書き初め会に取り組みました。 3~6年までは、『自分の書きたい漢字1字』と、『その理由』を事前に考えてもらいました。 「学」、「楽」、「挑」、「新」、「...»続きを読む

  • 2019年1月16日 17:45

3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。 さて、1月7日(月)に『3学期始業式』が行われました。 子ども達の元気な「あけましておめでとうございます。」の声からスタートし、砂川小学校の児童全員が元気に新年を迎えることができました。 3学期に頑張りたいことを、2年生・4年生・6年生の児童に発表してもらいました。どの子も目標達成に向かって、また今年一年頑張って欲しい...»続きを読む

  • 2019年1月7日 17:00

来年の干支は・・・

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥 どれでしょう? »続きを読む

  • 2018年12月26日 15:11

今日から冬休み

冬休み初日、バレー部の子ども達は 元気よく練習に参加してくれました。 29日まで毎日午前中に練習があります。 »続きを読む

  • 2018年12月26日 14:18

野菜の植え付け活動

 10月25日木曜日に、野菜の植え付け活動がありました。 1年生から6年生の全児童で、たまねぎ・にんじん・じゃがいもの三種類の野菜を植えました。これは3学期のお別れ遠足のカレーパーティーに使われる材料となります。   初めての体験である1年生も、担任の先生の話を聞いて、「おいしくなぁれ♪」と言いながら植えることができました(^^)その後のジョウロでの水かけも愛...»続きを読む

  • 2018年10月31日 14:48

楽しかった宿泊学習②

おいしいカレーと共にピース!

 1日目の夜は、子ども達も疲れていたのか消灯時間になるとすぐに静かになり、巡回に行くともうスヤスヤモードでした。   2日目の朝は元気に起床し、朝の集いのラジオ体操から一日が始まりました。 おいしい朝ご飯をいただき、いざサイクリングへ!と思いましたが、あいにくの雨模様でマイスプーン作りに変更となりました。    それぞれの思いを込めたマイ...»続きを読む

  • 2018年10月24日 15:38

ページの先頭に戻る